• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岩石コア中の流体挙動把握のためのキャパシタンスCT法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20560754
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地球・資源システム工学
研究機関京都大学

研究代表者

塚田 和彦  京都大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (10179971)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2009年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2008年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード資源エネルギー / 岩石コア実験 / 静電容量計測 / 誘電率分布 / トモグラフィー / 岩石 / 地殻工学 / 流体計測
研究概要

岩石コア中のガス・水・油などの流体の内部での流動状態を直接的に可視化する新たな手法として,キャパシタンスCT 法の適用を検討したものである。円筒領域を対象としてその外面に多数設けた電極相互間の静電容量計測値から内部誘電率分布を可視化する方法であり,実際的な計測システムを製作するとともに,内部可視化をほぼリアルタイムで実現する画像再構成アルゴリズムと,オフライン処理としての画像改善手法を提案した。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2011 2010

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 円筒領域内の物質流動可視化のためのキャパシタンスCTの設計と開発2011

    • 著者名/発表者名
      野口貴史, 金銅敬二郎, 塚田和彦
    • 学会等名
      日本非破壊検査協会/表面探傷シンポジウム
    • 発表場所
      メルパルク京都(京都市)
    • 年月日
      2011-03-12
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [学会発表] キャパシタンスCT による内部誘電率分布の可視化2010

    • 著者名/発表者名
      野口貴史, 金銅敬二郎, 塚田和彦
    • 学会等名
      日本非破壊検査協会/表面3部門合同研究集会
    • 発表場所
      滋賀県立大学(彦根市)
    • 年月日
      2010-10-01
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] キャパシタンスCTによる内部誘電率分布の可視化2010

    • 著者名/発表者名
      野口貴史, 金銅敬二郎, 塚田和彦
    • 学会等名
      日本非破壊検査協会/表面3部門合同研究集会
    • 発表場所
      滋賀県立大学(彦根市)
    • 年月日
      2010-10-01
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi