研究課題/領域番号 |
20560759
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
リサイクル工学
|
研究機関 | 首都大学東京 |
研究代表者 |
三浦 大介 (2009-2010) 首都大学東京, 大学院・理工学研究科, 准教授 (50281241)
伊藤 大佐 (2008) 首都大学東京, 大学院・理工学研究科, 教授 (90254151)
|
研究分担者 |
三浦 大介 首都大学東京, 理工学研究科, 准教授 (50281241)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2008年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 下水処理場 / リン / 富栄養化防止 / ゼロエミッション / 再資源化 / 磁気分離 / 下水二次排水 / 磁性リン吸着剤 / 磁気速度 / ゼータポテンシャル / 超伝導マグネット / 吸着剤 / 超高速浄化 |
研究概要 |
再生可能な磁性リン吸着剤を用いた磁気分離による下水からのリンの除去・回収と再資源化の研究を実施した。磁性吸着剤として微粉末状のジルコニウムフェライトを選定した。下水二次処理水1ppmリン含有水に対して、200ppmのジルコニウムフェライト15分間の攪拌吸着で90%以上のリン浄化・吸着を達成した。1%の水酸化ナトリウム脱離処理において2000ppmのリン吸着ジルコニウムフェライト15分含浸で70%以上のリン脱離を達成した。活性化において十分なリンの再吸着特性(浄化率70~80%)を得た。高勾配磁気分離に関しては磁場2T、流速1m/s、占有率8%が最適であるとの結論を得た。これらの成果に基づき、ジルコニウムフェライトリン吸着剤の磁気分離システム導入に向けた概念設計を行った。
|