• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

逆ミセル抽出を利用した水溶液中微量金属イオンのナノ粒子化回収法

研究課題

研究課題/領域番号 20560761
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 リサイクル工学
研究機関独立行政法人日本原子力研究開発機構

研究代表者

長縄 弘親  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 原子力基礎工学研究部門, グループリーダー (00354837)

研究分担者 永石 隆二  独立行政法人・日本原子力研究開発機構, 原子力基礎工学研究部門, 研究主幹 (00354895)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード有価物回収 / ナノ粒子 / 逆ミセル / 液液抽出 / レアメタル / 放射線誘起反応 / 放射線 / パルスラジオリシス / 水和電子
研究概要

無極性溶媒中で生成する界面活性剤のナノサイズ分子集合体である逆ミセルを液液分配法で利用するとともに、ナノ粒子製造のためのナノ反応場として用いるための研究を行った。逆ミセル液液分配法によって、不純物が多い溶液から目的金属イオンを取り出し、ナノ粒子化することができた。また、陰イオン性界面活性剤と分子性抽出剤を組み合わせることで、金属イオンの濃縮度を下げることなく、逆ミセルのサイズを制御することに成功した。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011 2009

すべて 学会発表 (2件) 図書 (2件)

  • [学会発表] イオン交換を原理とする液液抽出とその応用2009

    • 著者名/発表者名
      長縄弘親
    • 学会等名
      第22回イオン交換セミナー
    • 発表場所
      東京工業大学百年記念館
    • 年月日
      2009-07-16
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] イオン交換を原理とする液液抽出とその応用2009

    • 著者名/発表者名
      長縄弘親
    • 学会等名
      第22回イオン交換セミナー(講師)
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] レアメタル・希少金属リサイクル技術の最先端-ナノ・有機・メタラジーが広げるリサイクル技術-(第1章溶液反応:3分子認識、超分子を用いたレアメタル抽出 一部、本研究に関連)2011

    • 著者名/発表者名
      長縄弘親、他
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] レアメタル・希少金属リサイクル技術の最先端-ナノ・有機・メタラジーが広げるリサイクル技術-:第1章 溶液反応:3分子認識、超分子を用いたレアメタル抽出(一部、本研究に関連)2011

    • 著者名/発表者名
      原田幸明(監修)、長縄弘親, 他による分担執筆
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      株式会社フロンティア出版
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi