研究課題/領域番号 |
20569002
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
通信・ネットワーク工学
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
関 亜紀子 日本大学, 生産工学部, 助教 (60386670)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
4,020千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 720千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2009年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2008年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
|
キーワード | 権利管理 / コンテンツ循環 / コンテンツ / DRM / ライセンス / 著作権管理 / 権利継承 / コンテンツ共有 / ライセンス管理 / 二次利用 / 著作権登録 |
研究概要 |
コンテンツ循環において、異なる環境間でも互いの権利継承管理状況を評価可能にするための手法を検討した。具体的には、DRMシステムの信頼性の評価と、コンテンツとライセンスの信頼性の管理について検討した。その結果として、DRMシステムの定量的な評価指標の定義、権利者の要求の違いを考慮した段階的評価モデルの提案、DRMの権利継承管理の信頼性の継承管理モデルを構築した。また、コンテンツとライセンスの正当性管理の必要機能を明らかにした。
|