• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水銀耐性トランスポゾンを指標にした細菌の遺伝子水平伝播頻度の解析

研究課題

研究課題/領域番号 20570027
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生態・環境
研究機関近畿大学

研究代表者

松井 一彰  近畿大学, 理工学部, 講師 (40435532)

研究協力者 遠藤 銀朗  東北学院大学, 工学部, 教授 (80194033)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2009年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2008年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード遺伝子水平伝播 / 水銀耐性細菌 / 水銀耐性トランスポゾン / 遺伝子の分散 / 芽胞形成水銀耐性細菌 / TnMERI1 / 遺伝子の水平伝播 / 水銀耐性
研究概要

遺伝子の水平伝播現象が細菌の進化や遺伝情報獲得に関与していることは古くから知られている。バクテリアの遺伝子水平伝播はプラスミドやトランスポゾンのような「可動性遺伝因子」を介しておこなわれるが、その伝達頻度や遺伝子の地理的な分布については不明な点も多い。
本研究では、「TnMERI1」型の水銀耐性トランスポゾンを指標として、トランスポゾンが世界各地の異なる細菌間で広く共有されていることを明らかにした。またトランスポゾンの定量法を検討し、土壌におけるトランスポゾンの不均一な分布を定量的に示した。これらの結果より、野外における遺伝子の水平伝播現象を具体的に示すことができた。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2010 2008

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Organomercurials removal by heterogeneous merB genes harboring bacterial strains.2010

    • 著者名/発表者名
      Chien M.F., M.Narita, K.H.Lin, K.Matsui, C.C.Huang, G.Endo
    • 雑誌名

      Journal of Bioscience and Bioengineering 110

      ページ: 94-98

    • NAID

      110007681451

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantification of cyprinid herpesvirus 3 in environmental water by using an external standard virus.2010

    • 著者名/発表者名
      Honjo M.N., T.Minamoto, K.Matsui, K.Uchii, H.Yamanaka, A.A.Suzuki, Y.Kohmatsu, T.Iida, Z.Kawabata
    • 雑誌名

      Applied and Environmental Microbiology 76

      ページ: 161-168

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Organomercurials removal by heterogeneous merB genes harboring harterial strains.2010

    • 著者名/発表者名
      M.F.Chien, K.Matsui, 他4名
    • 雑誌名

      Journal of Bioscience and Bioengineering

      巻: 110 ページ: 94-98

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantification of Cyprinid Herpesvirus 3 in environmental water by using an external standard virus2010

    • 著者名/発表者名
      M.N.Honjo, T.Minamoto, K.Matsui, 他6名
    • 雑誌名

      Applied and Environmental Microbiology 76

      ページ: 161-168

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 水銀還元酵素遺伝子(merA)を指標にした土壌の水銀耐性細菌数評価の試み2010

    • 著者名/発表者名
      吉浪賢史、成田勝、遠藤銀朗、松井一彰
    • 学会等名
      第26回日本微生物生態学会(講演番号P-193)
    • 発表場所
      つくば、つくば大学
    • 年月日
      2010-11-25
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 水銀還元酵素遺伝子(merA)を指標とした土壌の水銀耐性細菌数評価の試み2010

    • 著者名/発表者名
      松井一彰、吉浪賢史, 他2名
    • 学会等名
      第26回日本微生物生態学会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2010-11-24
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Capacity and specificity of organomercurials detoxification by heterogeneous merB genes expressed in recombinant Escherichia coli2008

    • 著者名/発表者名
      成田勝、簡梅芳、松井一彰、黄介辰、遠藤銀朗
    • 学会等名
      第24回日本微生物生態学会(講演番号07-121)
    • 発表場所
      札幌、北海道大学
    • 年月日
      2008-11-26
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 大腸菌における遺伝子水平伝播経路を指標にした淡水環境特性の評価2008

    • 著者名/発表者名
      松井一彰、本庄三恵、川端善一郎、内井喜美子
    • 学会等名
      第24回日本微生物生態学会(講演番号04-068)
    • 発表場所
      札幌、北海道大学
    • 年月日
      2008-11-26
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 環境水中に存在するコイヘルペスウィルスの定量2008

    • 著者名/発表者名
      本庄三恵、源利文、松井一彰、内井喜美子、山中裕樹、鈴木新、神松幸弘、飯田貴次、川端善一郎
    • 学会等名
      日本陸水 学会第73回大会(1B18)
    • 発表場所
      札幌、北海道大学
    • 年月日
      2008-10-11
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi