研究課題
基盤研究(C)
匂いが嗅感覚器のどこに当たっているのかを検出する神経基盤について解剖学、生理学的手法を用いて精査した。その結果、1)ゴキブリの嗅覚求心繊維は触角内の細胞の位置に応じて糸球体中で組織化されているが、この組織化は幼虫期を通じて徐々に発達する、2)介在ニューロンの中には触角の特定領域の匂い刺激にのみ感受性を持つものがある、3)メスにも性フェロモンを特異的に処理する糸球体が存在するが、求心繊維の組織化の程度はオスよりも低く、出力するニューロン数も少ないことが明らかとなった。
すべて 2011 2010 2009 2008 その他
すべて 雑誌論文 (23件) (うち査読あり 22件) 学会発表 (39件) 図書 (5件) 備考 (4件) 産業財産権 (1件)
Chemical senses 36
ページ: 261-270
Neurobiology of learningandmemory 95
ページ: 1-13
120002834739
Chemical Senses
巻: 36 ページ: 261-270
Neurobiology of learning and memory
巻: 95 ページ: 1-13
Journal of Comparative Neurology 518
ページ: 3907-3930
Frontiers in Neuroscienc 4 : Article28
ページ: 1-9
ページ: 2186-2201
Neuroscience Letters 469
ページ: 60-64
Journal of Comparative Neurology
巻: 518 ページ: 3907-3930
巻: 518 ページ: 2186-2201
Frontiers in Behavioral Neuroscience
巻: 4 ページ: 1-9
120001909639
Cell and Tissue Research 338
ページ: 79-97
Neurobiology of Learning and Memory 92
ページ: 370-380
Neuroscience Letters 462
ページ: 219-224
120001538105
Journal of Comparative Neurology 515
ページ: 161-180
動物の多様な生き方(全5巻)2.動物の生き残り術:行動とそのしくみ(分担執筆)(共立出版)
ページ: 58-77
Journal of Comparative Neurology (印刷中)
Neurobiology of Learning and Memory 90
ページ: 245-254
Biophilia 4(3)
ページ: 16-21
Biophilia 4
http://www.es.hokudai.ac.jp/labo/nishino/