研究課題/領域番号 |
20570080
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生物多様性・分類
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
胡 耀光 北海道大学, 低温科学研究所, 研究員 (20466436)
|
研究分担者 |
戸田 正憲 北海道大学, 低温科学研究所, 教授 (40113592)
|
連携研究者 |
田村 浩一郎 首都大学東京, 大学院・理工学研究科, 教授 (00254144)
加藤 徹 北海道大学, 大学院・理学研究院, 助教 (80374198)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | ショウジョウバエ / 分子系統 / 分類学 / 分類体系 / 生物地理学 / 中国:インドネシア:マレーシア / 国際研究者交流 / 中国 |
研究概要 |
代表的なモデル生物であるキイロショウジョウバエを含むショウジョウバエ属全体の分類体系の改訂を視野に入れて,問題となるいくつかの分類群について,主にDNA分子情報を用いて系統解析を行った.また,将来ゲノムサイズの巨大DNA塩基配列データベース情報を使って系統解析を効率的に行うことをめざして,複数の遺伝子の異なる進化パターンを考慮した分節的解析法を近隣接合法に導入するための新しいプログラムを開発した.
|