研究課題/領域番号 |
20570096
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生物多様性・分類
|
研究機関 | 大阪府立大学 |
研究代表者 |
西野 貴子 大阪府立大学, 大学院・理学系研究科, 助教 (20264822)
|
研究分担者 |
中山 祐一郎 大阪府立大学, 大学院・生命環境科学研究科, 助教 (50322368)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2011年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2010年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2009年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2008年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 種分化 / 倍数体 / 適応 / アルコール脱水素酵素 / 遺伝子重複 / アイソザイム / 嫌気ストレス / 倍数性 / 環境ストレス / キク科 / 分子進化 / 適応的種分化 / 嫌気条件 |
研究概要 |
キク科植物において、ADHアイソザイム数の少ない分類群と多い分類群のcDNAの塩基配列を決定、比較を行ったところ、相同な遺伝子間では90%以上の相同性を示し、そのほとんどが同義置換だった。ADHタンパクのGro-ES、亜鉛保存部位、NAD(P)結合ドメインなどの機能上の重要な部分には非同義置換はなく、分子進化速度の暫定的な計算結果からも純化選択は棄却された。
|