• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アジア産Mesopodopsis属アミ類の分類と生物地理の再検討

研究課題

研究課題/領域番号 20570101
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物多様性・分類
研究機関独立行政法人国際農林水産業研究センター中央水産研究所

研究代表者

花村 幸生  独立行政法人国際農林水産業研究センター中央水産研究所, 図書資料館, 館長 (50371951)

連携研究者 小出水 規行  独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農村工学研究所・農村環境部, 主任研究員 (60301222)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2008年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード分類体系 / 生物多様性 / 甲殻類 / 表生寄生 / 生活史特性 / 動物地理 / 遺伝子 / 分類学 / Mesopodopsis
研究概要

インド-西太平洋に生息する海産甲殻類の一群であるMesopodopsis属アミ類は沿岸及び汽水生態系の重要群と認識される。本属のうち、南アジアからフィリッピンに広く分布する種は従来M.orientalisとして扱われてきたが、形態並びに遺伝的に異なる2種が存在することを明らかにした。基準標本との比較を行ってM.orientalisを再定義した。同時に、相対的に長い腹肢(雄)を持ち、東南アジアの汽水を中心に分布するグループを新種として記載した。M.orientalisはパキスタンからフィリッピン、M.tenuipesはマレー半島からフィリッピンにかけて生息することが確認された。M.orientalis及びM.tenuipes共に高い広塩分耐性を有するが、両種が同じ地域で共存する東南アジアではM.orientalisは海域、M.tenuipesは汽水域を主たる生活の場とし、生活圏を異にしていた。因みに1990年代初期のインドにおいてM.orientalisとして報告された種はしばしば近縁種M.zeylanicaとの混同が確認されたので注意を要する。
ミトコンドリア遺伝子の解析結果は、両系統共に高い遺伝的変異をもつ地域個体群を内包することを明らかにし、特にフィリッピンの個体群は深い分岐を示すなど、各々のグループでの隠蔽的種分化の可能性を示唆した。
両種の個体群動態の解析から、熱帯水域では共に一年中繁殖を行うことが明らかになった。但し、汽水種M.tenuipesは海産種M.orientalisに比べて大卵少産で、生活史のすべての段階を通じて大型である。熱帯マングローブ汽水域の甲殻類に対する繊毛虫の外部寄生が周年認められ、その寄生率は水域の塩分濃度と負の相関があった。また、これら繊毛虫の寄生は海域の個体群では観察されなかったことから、今後、個体群判別の生物マーカーとしての活用の可能性などが考えられた。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 14件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Review of eastern Asian species of the mysid genus Rhopalophthalmus Illig2011

    • 著者名/発表者名
      Hanamura Y., et al.
    • 雑誌名

      1906 (Crustacea, Mysida) with descriptions of three new species, Zootaxa No.2788

      ページ: 1-37

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文]2011

    • 著者名/発表者名
      Hanamura, et al.
    • 雑誌名

      Zootaxa

      ページ: 1-37

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prevalence and seasonality of Zoothamnium duplicatum (Protozoa : Ciliophora) epibiont on an estuarine mysid (Crustacea : Mysida) in tropical mangrove brackish water2010

    • 著者名/発表者名
      Hanamura Y., et al.
    • 雑誌名

      Plankton Benthos Res. Vol.5

      ページ: 39-43

    • NAID

      10026447538

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prevalence and seasonality of Zoothamnium duplicatum(Protozoa, Ciliophora)epibiont on estuarine mysid(Crustacea, Mysida)in tropical mangrove brackish water2010

    • 著者名/発表者名
      Hanamura, Y., et al.
    • 雑誌名

      Plankton and Benthos Research 5

      ページ: 39-43

    • NAID

      10026447538

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Seasonality and biological characteristics of the shallow-water mysid Mesopodopsis orientalis (Crustacea : Mysida) on a tropical sandy beach2009

    • 著者名/発表者名
      Hanamura Y., et al.
    • 雑誌名

      Malaysia, Plankton Benthos Res. Vol.4

      ページ: 53-61

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intersite epibiosis characterization on dominant mangrove crustacean species from Malaysia2009

    • 著者名/発表者名
      Fernandez-Leborans G., Hanamura Y., et al.
    • 雑誌名

      Contr. Zool. Vol.78

      ページ: 9-23

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intersite epibiosis characterization on dominant mangrove crustaceans in Malaysia2009

    • 著者名/発表者名
      Fernandes-Leborans, G., Hanamura, et al.
    • 雑誌名

      Contributions to Zoology 78

      ページ: 9-23

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Seasonality and biological characteristics of the shallow-water mysid Mesopodopsis orientalis(Tattersall, 1908)(Crustacea : Mysida)on a tropical sandy beach, Malaysia2009

    • 著者名/発表者名
      Hanamura, Y., et al.
    • 雑誌名

      Plankton and Benthos Research 4

      ページ: 54-61

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reassessment of the taxonomy of Mesopodopsis orientalis (Tattersall, 1908) and proposal of a new species with an appendix on M.zeylanica Nouvel, 19542008

    • 著者名/発表者名
      Hanamura Y., Koizumi N., et al.
    • 雑誌名

      J.Nat. Hist. Vol.42

      ページ: 2461-2500

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reproductive biology and seasonality of the Indo-Australasian mysid Mesopodopsis orientalis (Crustacea : Mysidacea) in a tropical mangrove estuary, Malaysia, Estuar.2008

    • 著者名/発表者名
      Hanamura Y., et al.
    • 雑誌名

      Coast. Shelf Sci. Vol.77

      ページ: 467-474

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reassessment of the taxonomy of the shallow-water Indo-Australasian mysid Mesopodopsis orientalis (Tattersall, 1908) and proposal of a new species, with an appendix on M. zeylanica Nouvel, 19542008

    • 著者名/発表者名
      Hanamura, Y., et al.
    • 雑誌名

      Journal of Natural History 42

      ページ: 2461-2500

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Occurrence of the freshwater giant prawn Macrobrachium rosenbergii (De Man, 1978) (Decapoda, Caridea, Palaemonidae) in Madagascar2008

    • 著者名/発表者名
      Hanamura, Y., et al.
    • 雑誌名

      Crustaceana 81

      ページ: 1143-1149

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Re-description of a little-know Asian mysid Gangemysis assimilis (Tattersall, 1908) (Crustacea, Mysida) and its range extension to Malaysia2008

    • 著者名/発表者名
      Hanamura, Y., et al.
    • 雑誌名

      Crustacean Research 37

      ページ: 37-44

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文]

    • 著者名/発表者名
      大塚攻・山口篤・花村幸生
    • 雑誌名

      日本プランクトン学会誌

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Species composition and ecological characteristics of bentho-pelagic crustaceans in mangrove estuaries of north-western Peninsular Malaysia2010

    • 著者名/発表者名
      Hanamura, Y., et al.
    • 学会等名
      JIRCAS Workshop
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2010-12-08
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Contribution of mangrove-associated prey animals to juvenile John's snapper in the estuaries of Matang Mangrove Forest Reserve2010

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, K., Hanamura, et al.
    • 学会等名
      JIRCAS Workshop
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2010-12-08
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Species composition and ecological characteristics of bentho-pelagic crustaceans in mangrove estuaries of north-western Peninsular Malaysia2010

    • 著者名/発表者名
      花村幸生, et al.(他3名)
    • 学会等名
      JIRCAS Internatl. Workshop
    • 発表場所
      Tsukuba, Japan.
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 動物プランクトンに共生する繊毛虫類の生活史と生態的機能2010

    • 著者名/発表者名
      大塚攻、山口篤、花村幸生
    • 学会等名
      日本プランクトン学会シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Ecological characteristics of hyperbenthic crustacean in mangrove estuaries of NW Peninsular Malaysia : an overview.2008

    • 著者名/発表者名
      花村幸生, et al.(他2名)
    • 学会等名
      JIRCAS Internatl. Workshop on the Sustainable Stock Management and Aquaculture Technology Suitable for Southeast Asia
    • 発表場所
      Langkawi, Malaysia.
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Ecological characteristics of hyperbenthic crustaceans in mangrove estuaries of northwestern Peninsular Malaysia2008

    • 著者名/発表者名
      Hanamura, Y., et al.
    • 学会等名
      JIRCAS Workshop
    • 発表場所
      Langkawi, Malaysia
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi