研究課題/領域番号 |
20570157
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生物物理学
|
研究機関 | 愛知学院大学 |
研究代表者 |
古野 忠秀 愛知学院大学, 薬学部, 准教授 (80254308)
|
研究分担者 |
中西 守 愛知学院大学, 薬学部, 教授 (90090472)
伊納 義和 愛知学院大学, 薬学部, 講師 (90434547)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2010年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2009年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2008年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 神経細胞 / マスト細胞 / 接着分子 / 情報伝達 / アレルギー / 画像解析 / カルシウムシグナル / CADM1 / N-カドヘリン / DRG / シナプス / nectin-3 |
研究概要 |
これまで生体内の独立したシステムであると考えられてきた神経系と免疫系の間には密接な相互作用が存在し、両者の接着を介した相互作用が生体機能を巧妙に調節していると考えられ始めている。本研究では、神経細胞と免疫細胞の効率的な相互作用を担う接着構造に着目し、それに関わる接着分子の機能解析を行った。その結果、接着分子CADM1が神経細胞とマスト細胞(アレルギーに関わる免疫細胞)の接着および相互作用に重要な役割を果たしていることを見い出した。
|