研究課題/領域番号 |
20570222
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
進化生物学
|
研究機関 | 香川大学 |
研究代表者 |
岩間 久和 香川大学, 総合生命科学研究センター, 准教授 (20398035)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | マイクロRNA / 遺伝子族 / ターゲット配列 / 遺伝子制御網 / オルソログ / 冗長性 / 協調的遺伝子制御 / フィードフォワード回路 / UTR / フィードフォーワード / マイクロRNAプレカーサー / シミュレーション / ゲノム |
研究概要 |
マイクロRNA遺伝子族は、進化の過程で、そのターゲットとなる遺伝子制御の冗長性を高める一方、顕著にターゲットとなる遺伝子数が減少したことを明らかにした。マイクロRNA遺伝子族は、既に確立した転写因子による遺伝子制御網を攪乱しないという主に消極的な役割において結果として遺伝子制御網の冗長性が増加したと考えられ、この遺伝子制御網の冗長性の増加は、頑健性、微細調節などの適応的役割に必ずしも帰着しないことが示唆された。
|