• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

トスポウイルスの発生に媒介虫個体群構造が与える影響力

研究課題

研究課題/領域番号 20580047
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 植物病理学
研究機関秋田県立大学

研究代表者

藤 晋一  秋田県立大学, 生物資源科学部, 准教授 (40315601)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2010年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2009年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2008年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードIris yellow spot virus / ネギアザミウマ / トスポウイルス / シュードリコンビナント / 個体群構造 / 媒介率
研究概要

Iris yellow spot virus(IYSV)の媒介虫であるネギアザミウマの媒介特性において、アザミウマのハプロタイプとウイルス系統との間に関連は認められず、媒介特性の違いは、アザミウマ個体群の違いが最も大きく影響していることが明らかとなった。また、本ウイルスの未発生地域にも、媒介効率の高いアザミウマが広く分布していることも明らかとなった。IYSVの2つの系統(NL,BR)間での組み換えウイルスが発生する可能性を調査した結果、実験的には組み換えウイルスが作出可能であることが明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2010

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] ネギアザミウマのハプロタイプ並びにIYSV発生の有無と成虫媒介効率との関連性2010

    • 著者名/発表者名
      藤晋一
    • 学会等名
      日本植物病理学会
    • 発表場所
      コラッセ福島(福島市)
    • 年月日
      2010-10-04
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] ネギアザミウマのハプロタイプ並びにIYSV発生の有無と成虫媒介効率との関連性2010

    • 著者名/発表者名
      藤晋一
    • 学会等名
      日本植物病理学会
    • 発表場所
      コラッセふくしま(福島市)
    • 年月日
      2010-10-04
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 秋田県に分布するネギアザミウマの個体群構造2010

    • 著者名/発表者名
      横山咲(藤晋一)
    • 学会等名
      北日本病害虫研究会
    • 発表場所
      戦災復興会館(仙台市)
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi