研究課題/領域番号 |
20580052
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
応用昆虫学
|
研究機関 | 京都工芸繊維大学 |
研究代表者 |
長岡 純治 京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 助教 (00303933)
|
研究分担者 |
白井 孝治 信州大学, 繊維学部, 准教授 (00293499)
山本 幸治 九州大学, 農学研究科, 助教 (00346834)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2010年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
|
キーワード | 昆虫 / 酵素 / 生理活性 / 発生・分化 / プロテオーム |
研究概要 |
カイコガ(Bombyx mori)精子成熟因子であるtrypsin様セリンプロテアーゼ,initiatorinの一次構造および性質を決定した。また,オオスカシバ(Cephonodes hylas)にもinitiatorinに類似した精子成熟因子が存在する可能性を見出した。生殖腺分泌物にはアルギナーゼ,一酸化窒素合成酵素,アンジオテンシン転換酵素が含まれ,精子成熟に深く関係していることを明らかにした。
|