• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

森林再生の初期段階における外生菌根菌感染源の移入経路の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20580149
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 森林科学
研究機関帯広畜産大学

研究代表者

橋本 靖  帯広畜産大学, 畜産学部, 准教授 (40332481)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2008年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード森林生態 / 初期遷移 / 外生菌根 / 共生 / 海岸 / 海岸林 / クロマツ / ショウロ / チチアワタケ / シカ / ネズミ / きのこ
研究概要

襟裳岬海岸部の樹木がいまだ定着していない場所において、感染源の供給元から離れた場所でも、複数種の外生菌根菌が活性を保持したまま土壌中に存在していること、また、それらの菌はエゾシカやエゾヤチネズミがきのこを採食し糞を排泄する過程で、感染源の運搬要因として働くことにより維持されている可能性が示された。森林の維持を考える際、植物、菌、動物の三者間の相互関係は、重要であると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010 2009

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 北海道えりも海岸部における外生菌根菌の分布拡大と野生哺乳類の関わり2010

    • 著者名/発表者名
      橋本靖、島本繭、中山文樹、村上菜穂子、平澤祥貴
    • 学会等名
      第121回日本森林学会大会
    • 発表場所
      つくば市筑波大学
    • 年月日
      2010-04-03
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 北海道えりも海岸部における外生菌根菌の分布拡大と野生哺乳類の関わり2010

    • 著者名/発表者名
      橋本靖、島本繭、中山文樹、村上菜穂子、平澤祥貴
    • 学会等名
      第121回日本森林学会大会
    • 発表場所
      筑波
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 海岸砂質土壌中に宿主樹木の定着前から存在する外生菌根菌2009

    • 著者名/発表者名
      橋本靖・村上菜穂子・平澤祥貴
    • 学会等名
      第120回日本森林学会大会
    • 発表場所
      京都市京都大学総合人間学部
    • 年月日
      2009-03-26
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 海岸砂質土壌中に宿主樹木の定着前から存在する外生菌根菌2009

    • 著者名/発表者名
      橋本靖、村上菜穂子、平澤祥貴
    • 学会等名
      第120回日本森林学会大会
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi