• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

樹木に胴・枝枯病害をおこすBotryosphaeria属ホロモルフの分子系統解析

研究課題

研究課題/領域番号 20580160
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 森林科学
研究機関東京農業大学

研究代表者

矢口 行雄  東京農業大学, 地域環境科学部, 教授 (50157971)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード樹木胴枯病 / 樹木枝枯病 / Botryosphaeria属 / Guignardia属 / 分子系統解析 / 樹木胴・枝枯病 / Botryosphaeria属菌 / Guignardia属菌 / ポプラ類ギグナルディア胴枯病 / ハンノキ類ギグナルディア胴枯病 / クルミ褐色枝枯病 / カエデ類粗皮病 / 樹木胴・枝枯性病害 / カラマツ先枯病菌 / 遺伝子系統解析 / Botryosphaeria ribis / Botryosphaeria parva / Botryosphaeria dothidea / Botryosphaeria laricina
研究概要

樹木の胴・枝枯性病害である針葉樹暗色枝枯病、ポプラ類ギグナルディア胴枯病,ハンノキ類ギグナルディア胴枯病,クルミ褐色枝枯病,カエデ類粗皮病、カラマツ先枯病の所属の再検討を行なった。遺伝子系統解析および形態観察の結果、全ての分離菌株および標本から、Botryosphaeria 属菌に所属することがわかった。しかし、針葉樹暗色枝枯病、ハンノキ類ギグナルディア胴枯病,クルミ褐色枝枯病,カエデ類粗皮病は遺伝子系統解析と形態観察の結果が異なった。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi