• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

長伐期施業が生物多様性に与える影響の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20580169
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 森林科学
研究機関山梨県森林総合研究所

研究代表者

大澤 正嗣  山梨県森林総合研究所, 研究員 (80359249)

連携研究者 下川 敏雄   (50196227)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2010年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2009年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2008年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード森林生態 / 保護 / 保全 / 多様性 / 昆虫 / 甲虫 / 林冠 / 種数 / 種構成 / カラマツ林 / 侵入木 / 枯死材 / 環境要因 / カラマツ / カミキリムシ / ゾウムシ / ハムシ / コメツキムシ / ベニボタル
研究概要

カラマツ長伐期施業とそれに伴い変化する環境要因が、甲虫6科の多様性に与える影響を調査した。甲虫多様性をカラマツ壮齢林と長伐期林の間で、林冠と林床に分けて比較した。また、24の環境要因とそれぞれの甲虫科の種数の関係を解析した。その結果、甲虫多様性は長伐期林で増加する傾向があり、それは、林冠の稙食性の科で特に顕著であった。環境要因では、林冠にまで達する天然侵入木と枯死材が生息する種数に大きな影響を与えていた。長伐期林では、林冠まで達する天然侵入木の種数、本数が増加するのに対し、枯死材は大きな変化がないため、長伐期施業では林冠まで達する天然侵入木の増加が重要な要因であると考えられた。長伐期施業は特に林冠の構造を複雑にし、甲虫多様性を高めることが明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Extending the rotation period in larch plantations increases canopy heterogeneity and promotes species richness and abundance of native beetles : implications for the conservation of biodiversity2011

    • 著者名/発表者名
      Masashi Ohsawa and Toshio Shimokawa
    • 雑誌名

      Biological Conservation

      巻: 144 ページ: 3106-3116

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 甲虫多様性に影響を与える環境要因-カラマツ人工林での調査-2011

    • 著者名/発表者名
      大澤正嗣
    • 学会等名
      生態学会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2011-03-10
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 甲虫多様性に影響を与える環境要因-カラマツ人工林での調査-2011

    • 著者名/発表者名
      大澤正嗣
    • 学会等名
      第58回日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 長伐期施業が甲虫多様性に与える影響2010

    • 著者名/発表者名
      大澤正嗣
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2010-03-17
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 長伐期施業が甲虫多様性に与える影響2010

    • 著者名/発表者名
      大澤正嗣
    • 学会等名
      第57回日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi