研究課題/領域番号 |
20580183
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
木質科学
|
研究機関 | 近畿大学 |
研究代表者 |
板倉 修司 近畿大学, 農学部, 教授 (60257988)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2009年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2008年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | シロアリ / 生殖虫 / 脂質 / バイオディーゼル / ヘキサメリン / RNA干渉 / 長鎖dsRNA / 短鎖dsRNA / 脂肪酸組成 / ヴィテロジェニン / リポフォリン / 幼形生殖虫 / きのこ廃菌床 / 原生生物 / 養殖 / 駆除 |
研究概要 |
幼若ホルモン結合タンパク質の1種であるヘキサメリン遺伝子の発現をRNA干渉により抑制すると、ヤマトシロアリのニンフ(将来、翅蟻へ分化する階級)の幼形成熟(女王と王とは異なり幼形形質をとどめたまま産卵能をもつようになった個体)への分化が促進されることが分かった。また、ブナシメジ廃菌床には、ヤマトシロアリの職蟻およびニンフの幼形成熟への分化ならびに幼形成熟による産卵を促進する物質が含まれていた。この物質の候補として、ヒドロキシシナピン酸とアラビノキシロビオースのエステルを分離・同定した。
|