• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

わが国における生鮮果実・果実加工品の海外販路拡大に関する計量的・実証的分析

研究課題

研究課題/領域番号 20580247
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 農業経済学
研究機関共栄大学

研究代表者

中村 哲也  共栄大学, 国際経営学部, 准教授 (80364876)

研究分担者 丸山 敦史  千葉大学, 大学院・園芸学研究科, 准教授 (90292672)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2009年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2008年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード栃木県 / とちおとめ / にっこり / 農産物輸田 / プロビット分析 / 青森県 / 混濁リンゴジュース / 香港 / 消費者意識 / 購買選択行動 / リンゴ / ヘルシンキ / 輪出 / 食味官能試験 / 青森 / コンジョイント分析 / 順序ロジスティック分析 / ブドウ / イチゴ / 多項ロジット分析 / 巨峰 / シンガポール / 農産物輸出 / 消費実態調査
研究概要

本研究課題では、わが国における生鮮果実・果実加工品の海外販路拡大に関して、計量的かつ実証的に分析した。分析の結果、下記の諸点が明らかにされた。
第1章では、栃木産にっこりととちおとめが、香港やバンコクの如何なる購買層に評価されるのか、プロビットモデルを推計し、考察した。まず、香港・バンコクにおける国産ナシ品種と国産イチゴ品種の認知度は非常に低かった。今後、栃木産にっこりととちおとめ輸田する際は、輸田専用パッケージ等による品種のイメージアップを図る必要があるだろう。
そして、とちおとめは香港では大きさが、バンコクでは香りが評価された。そして、にっこりは中高年層に、とちおとめは女性に評価が高かった。
最後に、香港でのにっこりの価格は中国産ナシの4倍、バンコクでのとちおとめの価格はタイ産イチゴの7倍の価格差があった。そして、香港ではにっこりは8割弱が、とちおとめも7割弱が、調査当日の小売価格または若干高くても購入するという回答が得られた。ただし、バンコクでは8割弱が、調査当日の店頭小売価格ならば購入しないという結果となった。そして、プロビットモデルの推計結果から判断するならば、今後の香港でのとちおとめ輸田は、中高年層をターゲットとし、食味評価の高い女性を如何に購買層に取り入れるかが輸出拡大のカギとなるだろう。
第2章では、伊勢丹スコッツ店における栃木産巨峰の輸出動向とその来客の消費意識について考察した。
同店において、日本産ブドウの評価自体は非常に高いが、栃木産巨峰の低価格性が求められた。ただし、日本人客の多い同店のようなケースでは、高価な日本産巨峰は安価なオーストラリア産と棲み分けられていた。シンガポール人の味覚や安全性の拘りも日本人とは異なっているのだが、シンガポール人による日本産巨峰の評価は非常に高い。そのため、今後の輸出は、早急に価格改定するというよりは、脱粒(巨峰の粒が茎から落ちること)・茎枯れ(鮮度が落ちて茎が枯れる)しないといった鮮度の向上や種なし巨峰販売といった手法で、ターゲットとする販売層(消費者層)を明確に意識したマーケティング活動が不可欠となるだろう。
そして、同店の栃木産巨峰の販売拡大のカギとなるのは、日本人以外の巨峰購入のリピーターを如何にして拡大するかにかかっている。同店は、日本人客も比較的に多いのであるが、実際に購入回数が多い客は日本人が圧倒的に多く、大 … もっと見る 多数のシンガポール人に認識されるには至っていない。今後は、低価格性や甘味、そして鮮度を意識した栃木産巨峰のイベント等によって、シンガポール人に選好される巨峰販売を実施する必要があるだろう。
第3章では,青森産混濁リンゴジュースの海外輸出拡大を目的とし,海外消費者の嗜好性を考察した。そして青森産が如何なる購買層に評価されるのか,その要因を分析した。
まず,海外消費者は必ずしも国産品や品種に拘りはないが,無添加を求める者が7割と多かった,青森産は5割に評価された。
次に,消費嗜好を属性別に検定した結果,国産品は高所得国の人に,単品種は若い人に好まれたが,単品種や混濁ジュースは高所得国以外の人に拘りはなかった。また,品種問の評価が最も高かったのはふじであり,高所得国以外の若い人に評価された。他方,シナノゴールドは年齢の高い人に,むつは食料の知識が豊富なバイヤーに評価された。
更に,個別評価項目と総合評価との関連性を考察した結果,色が最も評価され,糖度と同様に,香りも評価された。ただし,青森産の購入意思を調査した結果,購入意思がない人が3割弱を,購入意思はあるが価格プレミアムを感じない人が6割を占めた。他方,ふじ等とシナノゴールド等の価格差が妥当である人は3割弱に過ぎず,評価の高いシナノゴールドでも価格差が妥当でない人が4割弱を占めた。
加えて,購入意思と個人属性の関係を考察した結果,年齢が高く,大卒でアジア諸国の人ほど価格プレミアムを感じていなかったが,特に大卒やアジア諸国の人はその傾向が強かった。アジア諸国に輸田する際は十分な価格調査と適切な販売チャネルの選択が必要となるだろう。
第4章ではとちおとめの香港輸田と消費者意識について考察した。
一田YATAでは,日本産の購入経験は8割弱と多かった。そして日本産の購入経験者は日本産を他国産より高く評価した。他方,購入未経験者の方が日本産を評価するため,今後は購入未経験者にも購入してもらえる日本産を提供する必要がある。他方,香港人の日本産に対する階級イメージは大粒だが,必ずしも大粒を好むわけではなかった。あまおう等の大粒日本産と棲み分ける中・小粒の検討も必要だろう。
そして,同店でのとちおとめ販売では,世帯員の少ない家庭では鮮度が,年配者には安全性が,中・高所得層には安全性と有機栽培が求められた。日本産の主たる購買層である中・高所得層に安全・安心が求められた。とちおとめ輸出には不可欠な改善要望指標といえる。今後は香港人富裕層の要望に応えた輸出対応を目標に,他の国内外産の購買層と棲み分けができるような長期的な輸出計画が必要となるだろう。
第5章では,青森産リンゴのヘルシンキ輸出の可能性を購買選択行動から検討した。
まず,北欧の経済状況とリンゴの需給動向を総合的に考察した結果,人口は小規模ながら,国民所得や平均年収,購買力平価も高かった。そして,1人当たりのリンゴ供給量も極めて多いため,リンゴの輸出先国としては期待が持てる結果となった。続いて,ヘルシンキ市内の消費者の購買選択基準を考察した。その結果,回答者は糖度や鮮度,果汁,低価格性,有機栽培を評価した。特に回答者は日本産を高く評価した。青森産の小売価格を日本国内の価格水準に近づけることができれば輸出は期待できる。他方,大玉リンゴは参加者から評価されたが,一般参加者と学生参加者とではその選好に違いが見られた。一般的に価格提示後も同じ品種を選択する確率は高いのだが,高価なときから安価なふじへ品種選択する参加者も多く,輸田には高価格がネックになる可能性が高い。大玉リンゴの購買層は富
裕層であるが,富裕層に選択されるのはときのみであった。高級品種は富裕層に,大衆品種は一般消費者といったように品種に応じた販売チャネルの再考が必要だろう。
最後に,ヘルシンキへの輸田リンゴの大きさを再考した。コンジョイント分析の推計結果をみても,回答者は1果75mm以下のリンゴを望んでいる。今後は,大玉を好む北欧の富裕層,小玉を好む一般消費者といったように,大きさにも応じた輸出チャネルの再考も必要だろう。 隠す

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (51件)

すべて 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (26件) (うち査読あり 19件) 学会発表 (17件) 図書 (6件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 栃木産とちおとめの香港輸出と消費者意識-香港-田YATAにおけるアンケート調査から-2011

    • 著者名/発表者名
      中村哲也・丸山敦史
    • 雑誌名

      共栄大学論集 第8巻

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 青森産リンゴジュースの海外輸出拡大戦略-Messe Berlin FRUIT LOGISTICA 2008, Galfood 2008におけるアンケート調査から-2010

    • 著者名/発表者名
      中村哲也・丸山敦史・矢野佑樹
    • 雑誌名

      開発学研究 第21巻第1号

      ページ: 44-53

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] パインアップル栽培の赤土土壌流出に関する分析-沖縄県国頭郡東村を事例として-2010

    • 著者名/発表者名
      中村哲也・菊地香・矢野佑樹・丸山敦史
    • 雑誌名

      開発学研究

      巻: 第20巻第2号 ページ: 21-30

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 栃木産巨峰のシンガポール輸出と消費者意識-シンガポールSCOTTS伊勢丹におけるアンケート調査から-2010

    • 著者名/発表者名
      中村哲也・丸山敦史
    • 雑誌名

      フードシステム研究

      巻: 第16巻第3号 ページ: 78-83

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 青森産混濁リンゴジュースの品種選好分析2010

    • 著者名/発表者名
      中村哲也・丸山敦史
    • 雑誌名

      農業市場研究

      巻: 第19巻第1号 ページ: 9-16

    • NAID

      110009865964

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 国産リンゴ品種に関する国内消費者の評価-世界的なリンゴ品種の生産動向を背景に-2010

    • 著者名/発表者名
      中村哲也
    • 雑誌名

      共栄大学研究論集

      巻: 第8号 ページ: 19-36

    • NAID

      110007590193

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 青森産混濁リンゴジュースの国内消費者の評価-ジュースの規格化及び製品属性を中心として-2010

    • 著者名/発表者名
      中村哲也・矢野佑樹・丸山敦史
    • 雑誌名

      農業経営研究

      巻: 第48巻第2号 ページ: 11-23

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 消費者の食品不安に関する国別差異-日本・米国・中国・アイルランドの比較-2010

    • 著者名/発表者名
      栗原伸一・霜浦森平・丸山敦史・中村哲也・MA.ブレナン
    • 雑誌名

      食と緑の科学

      巻: 64巻 ページ: 67-75

    • NAID

      40017206525

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 青森産リンゴジュースの海外輸出拡大戦略-Messe Berlin FRUIT LOGISTICA 2008,Galfood2008におけるアンケート調査から-2010

    • 著者名/発表者名
      中村哲也・丸山敦史・矢野佑樹
    • 雑誌名

      開発学研究

      巻: 第21巻第1号 ページ: 44-53

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 栃木産とちおとめの香港輸出と消費者意識-香港一田YATAにおけるアンケート調査から-2010

    • 著者名/発表者名
      中村哲也・丸山敦史
    • 雑誌名

      共栄大学論集

      巻: 第8巻 ページ: 21-35

    • NAID

      110008428288

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 購買選択行動からみた青森産リンゴのヘルシンキ輸出の可能性-Finland WINE Food & GOOD LIVING 2009におけるアンケート調査を用いて-2010

    • 著者名/発表者名
      中村哲也・丸山敦史・矢野佑樹
    • 雑誌名

      開発学研究

      巻: 第21巻第3号(印刷中の為未定)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 国産リンゴ品種に関する国内消費者の評価-世界的なリンゴ品種の生産動向を背景に-2010

    • 著者名/発表者名
      中村哲也
    • 雑誌名

      共栄大学研究論集 第8号

      ページ: 21-30

    • NAID

      110007590193

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] パインアップル栽培の赤土土壌流出に関する分析-沖縄県国頭郡東村を事例として-2010

    • 著者名/発表者名
      中村哲也・菊地香・矢野佑樹・丸山敦史
    • 雑誌名

      開発学研究 第20巻第2号

      ページ: 21-30

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 菊地香著『島嶼におけるさとうきび生産-その経営方式とバイオマス利用』2010

    • 著者名/発表者名
      中村哲也
    • 雑誌名

      開発学研究 第20巻第2号

      ページ: 31-33

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 消費者の食品不安に関する国別差異-日本・米国・中国・アイルランドの比較-2010

    • 著者名/発表者名
      栗原伸一・霜浦森平・丸山敦史・中村哲也・MA.ブレナン
    • 雑誌名

      食と緑の科学 64巻

      ページ: 67-75

    • NAID

      40017206525

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 青森産混濁リンゴジュースの品種選好分析2010

    • 著者名/発表者名
      中村哲也・丸山敦史
    • 雑誌名

      農業市場研究 第19巻第1号(受理)

    • NAID

      110009865964

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 青森産混濁リンゴジュースの国内消費者の評価-ジュースの規格化及び製品属性を中心として-2010

    • 著者名/発表者名
      中村哲也・矢野佑樹・丸山敦史
    • 雑誌名

      農業経営研究 第48巻第2号(受理)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 栃木産とちおとめ・にっこり輸出に関する消費者選好分析-香港・バンコクにおけるアンケート調査から-2009

    • 著者名/発表者名
      中村哲也・矢野佑樹・丸山敦史
    • 雑誌名

      共栄大学研究論集 第7巻

      ページ: 89-106

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 栃木産巨峰のシンガポール輸出と消費者意識-シンガポールSCOTTS伊勢丹におけるアンケート調査から-2009

    • 著者名/発表者名
      中村哲也・丸山敦史
    • 雑誌名

      フードシステム研究 第16巻第3号

      ページ: 78-83

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 貿易自由化後におけるリンゴジュースの消費者選好分析-選択型コンジョイント分析による接近-2009

    • 著者名/発表者名
      中村哲也・丸山敦史・矢野佑樹
    • 雑誌名

      農林業問題研究 第45巻第1号

      ページ: 52-57

    • NAID

      10024771337

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 栃木産とちおとめ・にっこり輸出に関する消費者選好分析-香港・バンコクにおけるアンケート調査から-2009

    • 著者名/発表者名
      中村哲也, 矢野佑樹, 丸山敦史
    • 雑誌名

      共栄大学研究論集 第7号

      ページ: 89-106

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 貿易自由化後におけるリンゴジュースの消費者選好分析-選択型コンジョイント分析による接近-2009

    • 著者名/発表者名
      中村哲也, 丸山敦史, 矢野佑樹
    • 雑誌名

      農林業問題研究 第45巻第1号(掲載済み)

    • NAID

      10024771337

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] パインアップル栽培の鳥獣害被害に関する分析-沖縄県国頭郡東村のパインアップル農家調査から-2008

    • 著者名/発表者名
      中村哲也, 矢野佑樹, 丸山敦史, 菊地香
    • 雑誌名

      農業経済研究 別冊

      ページ: 280-287

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] EUREPGAP 認証黄色リンゴのEU輸出拡大戦略-Messe Berlin FRUIT LOGISTICA 2007 におけるアンケート調査から-2008

    • 著者名/発表者名
      中村哲也, 丸山敦史
    • 雑誌名

      フードシステム研究 第15巻第3号

      ページ: 11-24

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 貿易自由化後における果実・果樹産業の計量的分析2008

    • 著者名/発表者名
      中村哲也, 篠井保彦, 慶野征じ, 吉田昌之
    • 雑誌名

      日本学術振興会

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 購買選択行動からみた青森産リンゴのヘルシンキ輸出の可能性-Finland WINE Food & GOOD LIVING 2009におけるアンケート調査を用いて-

    • 著者名/発表者名
      中村哲也・丸山敦史・矢野佑樹
    • 雑誌名

      開発学研究 第21巻第3号

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 『パインアップル栽培の鳥獣害被害に関する分析-沖縄県国頭郡東村のパインアップル農家調査から-』日本国際地域開発学会若手優秀論文賞受賞講演2010

    • 著者名/発表者名
      中村哲也
    • 学会等名
      日本国際地域開発学会
    • 発表場所
      帯広畜産大学
    • 年月日
      2010-11-13
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 葉取らず・無袋・有袋リンゴの消費者評価-色・糖度・価格についての比較分析-2010

    • 著者名/発表者名
      中村哲也・丸山敦史
    • 学会等名
      日本農業経営学会
    • 発表場所
      秋田県立大学
    • 年月日
      2010-09-19
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 栃木産巨峰の食味官能評価-後発果樹産地の地域ブランド化のための販売戦略-2010

    • 著者名/発表者名
      中村哲也・丸山敦史
    • 学会等名
      日本農業市場学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2010-07-04
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 農産加工品WASHOKU40選のニューヨーク輸出と消費者の安全意識-The International & Foodservice Show of New Yorkでのアンケート調査から-2010

    • 著者名/発表者名
      中村哲也・丸山敦史・矢野佑樹
    • 学会等名
      日本国際地域開発学会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2010-06-19
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 購買選択行動からみた青森産リンゴのヘルシンキ輸出の可能性-Finland WINE Food & GOOD LIVING 2009におけるアンケート調査を用いて-2010

    • 著者名/発表者名
      中村哲也・丸山敦史・矢野佑樹
    • 学会等名
      日本フードシステム学会
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 農産加工品WASHOKU40選のニューヨーク輸出と消費者の安全意識-The International & Foodservice of New Yorkでのアンケート調査から-2010

    • 著者名/発表者名
      中村哲也・丸山敦史・矢野佑樹
    • 学会等名
      日本国際地域開発学会
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 栃木産農産加工品の台北輸出と消費者の安全意識2009

    • 著者名/発表者名
      中村哲也・菊地香・矢野佑樹・丸山敦史
    • 学会等名
      日本国際地域開発学会
    • 発表場所
      近畿大学
    • 年月日
      2009-11-09
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 栃木産とちおとめの香港輸出と消費者意識-香港一田YATAにおけるアンケート調査から-2009

    • 著者名/発表者名
      中村哲也・丸山敦史
    • 学会等名
      日本農業経営学会
    • 発表場所
      東京農業大学
    • 年月日
      2009-09-21
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 青森産混濁リンゴジュースの品種選好分析2009

    • 著者名/発表者名
      中村哲也・丸山敦史
    • 学会等名
      日本農業市場学会
    • 発表場所
      三重大学
    • 年月日
      2009-07-12
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] パインアップル栽培の赤土土壌流出に関する分析-沖縄県国頭郡東村を事例として-2009

    • 著者名/発表者名
      中村哲也・菊地香・矢野佑樹・丸山敦史
    • 学会等名
      日本国際地域開発学会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2009-05-09
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 青森産混濁リンゴジュースの海外輸出に関する消費者評価2009

    • 著者名/発表者名
      中村哲也, 丸山敦史, 矢野佑樹
    • 学会等名
      日本農業経済学会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2009-03-29
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 青森産リンゴジュースの海外輸出拡大戦略-Messe Berlin FRUIT LOGISTICA 2008, Galfood 2008におけるアンケート調査から-2009

    • 著者名/発表者名
      中村哲也・丸山敦史・矢野佑樹
    • 学会等名
      日本農業経済学会
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 栃木産とちおとめの香港輸出と消費者意識-香港-田YATAにおけるアンケート調査から-2009

    • 著者名/発表者名
      中村哲也・丸山敦史
    • 学会等名
      日本農業経営学会
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 栃木産農産加工品の台北輸出と消費者の安全意識-FOOD TAIPEI 2009でのアンケート調査から-2009

    • 著者名/発表者名
      中村哲也・丸山敦史・矢野佑樹
    • 学会等名
      日本国際地域開発学会
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 貿易自由化後におけるリンゴジュースの消費者選好分析-選択型コンジョイント分析による接近-2008

    • 著者名/発表者名
      中村哲也, 丸山敦史, 矢野佑樹
    • 学会等名
      地域農林経済学会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2008-10-25
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 国産リンゴジュースの消費者評価2008

    • 著者名/発表者名
      中村哲也, 丸山敦史, 矢野佑樹, 海老原武
    • 学会等名
      日本農業経営学会
    • 発表場所
      鳥取大学
    • 年月日
      2008-09-13
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 栃木産巨峰のシンガポール輸出と消費者意識-シンガポールSCOTTS伊勢丹におけるアンケート調査から-2008

    • 著者名/発表者名
      中村哲也・丸山敦史
    • 学会等名
      日本フードシステム学会
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 日本農産物の行方-香港:とちおとめは清仔(チンジャイ)になれるか-No.262010

    • 著者名/発表者名
      中村哲也
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      月刊あいつくし
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 日本農産物の行方-ドバイ:砂塵の摩天楼ブルジュ・ハリファに活路はあるか-No.272010

    • 著者名/発表者名
      中村哲也
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      月刊あいつくし
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 日本産農産物輸出の行方-シンガポール:マーライオンは本当に世界三大がっかりなのか-No.282010

    • 著者名/発表者名
      中村哲也
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      月刊あいつくし
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 日本産農産物輸出の行方-ベルリン:食べ方一つにも壁がある-No.292010

    • 著者名/発表者名
      中村哲也
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      月刊あいつくし
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 日本産農産物輸出の行方-ニューヨーク:マドンナも35ドルからスタートした-No.302010

    • 著者名/発表者名
      中村哲也
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      月刊あいつくし
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 月刊あいつくし2010

    • 著者名/発表者名
      中村哲也
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      日本農産物の行方-香港:とちおとめは清仔(チンジャイ)になれるか-
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考] ホームページ等

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 2009年度地域農林経済学会(貿易自由化後におけるリンゴジュースの消費者選好分析-選択型コンジョイント分析による接近-)

    • URL

      http://wwwsoc.nii.ac.jp/arfe/taikai/2008/summaries/papers-%20tab.htm

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi