研究課題/領域番号 |
20580272
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
農業土木学・農村計画学
|
研究機関 | 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 |
研究代表者 |
唐崎 卓也 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農村工学研究所・農村計画部, 主任研究員 (10370529)
|
研究分担者 |
野見山 敏雄 東京農工大学, 大学院・農学研究院, 教授 (20242240)
波夛野 豪 三重大学, 大学院・生物資源学研究科, 教授 (30249370)
安中 誠司 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農村工学研究所・農村計画部・集落機能研究室, 研究室長 (60414421)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2010年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2009年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2008年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 地域通貨 / CSA / コミュニティ・ビジネス / コミュニケーション / 有機農業 / コミュニテ・ビジネス |
研究概要 |
本研究は,農産物直売,都市農村交流,里山保全など,農的ライフスタイルの構築に寄与する諸活動に焦点をあて,活動に関わる人材間のコミュニケーションを促進する手法である地域通貨,コミュニティ・ビジネス, CSA等の機能と効果を明らかにした。これらの手法は,多様な人材によるボランタリーな活動への参加インセンティブを与える機能を持ち,農村コミュニティと都市住民とのコミュニケーションの活性化に効果を現す。
|