• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

安全で機能的な低病原性ニューロトレーシングウイルス作成系の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20580319
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 基礎獣医学・基礎畜産学
研究機関東京農工大学

研究代表者

谷口 隆秀  東京農工大学, 大学院・農学研究院, 准教授 (70282803)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2009年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2008年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワードウイルス / 脳・神経 / バイオテクノロジー / ニューロトレーサー
研究概要

神経高親和性のコロナウイルスである豚赤血球凝集性脳脊髄炎ウイルス(PHEV)67N株の全塩基配列を決定し、特異的シナプス結合を介した神経回路網の解析に有効なニューロトレーサーウイルス開発のための基盤となる知見を得た。塩基配列の解析結果から、非構造タンパク質ns2遺伝子の大きな欠失や挿入が確認され、同遺伝子の神経親和性との関連についてさらなる検討が必要と思われた。神経系およびグリア系株化細胞を用いた研究結果から、PHEVの神経細胞に対する高い親和性が明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 備考 (1件)

  • [備考] ホームページ等

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi