• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ダイオキシン類汚染環境評価のためのファイトモニタリングシステムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 20580366
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境農学
研究機関麻布大学

研究代表者

其木 茂則  麻布大学, 環境保健学部, 教授 (50130894)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード環境汚染 / 環境モニタリング / 環境技術 / ファイトモニタリング / バイオテクノロジー
研究概要

地球規模での環境汚染が深刻化しているダイオキシン類の高精度分析には、ガスクロマトグラフ-質量分析計(GC-MS)という高度な分析機器が最適であるが、本装置は高額である上に高度な操作技術が必要とされる。そこで、GC-MS法の代替法として、ダイオキシン類暴露に発現応答する植物遺伝子に着目して、この遺伝子発現を指標としたダイオキシン類の簡便、安価な汚染モニタリング法の開発につながる基礎研究を行った。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2009 2005

すべて 学会発表 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [学会発表] Bioassay system for polychlorinated biphenyls using polychlorinated biphenyls-response genes in the genome of Arabidopsis thaliana2009

    • 著者名/発表者名
      Sonoki S., Hisamatsu S.
    • 学会等名
      Plant Biology 2009
    • 発表場所
      アメリカ合衆国ホノルル市
    • 年月日
      2009-07-20
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Bioassay system for polychlorinated biphenyls using polychlorinated biphenyls-response genes in the genome of Arabidopsis thaliana2009

    • 著者名/発表者名
      Sonoki, S., Hisamatsu, S.
    • 学会等名
      Plant Biology 2009
    • 発表場所
      アメリカ合衆国 ホノルル市
    • 年月日
      2009-07-20
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [産業財産権] ダイオキシン類汚染のスクリーニング用DNA アレイ及びスクリーニング方法、並びにダイオキシン類モニター用遺伝子及び植物形質転換用プラスミドベクター2005

    • 発明者名
      其木茂則
    • 権利者名
      学校法人麻布獣医学園
    • 産業財産権番号
      2005-231551
    • 出願年月日
      2005-08-10
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi