研究課題/領域番号 |
20590030
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
化学系薬学
|
研究機関 | 京都薬科大学 |
研究代表者 |
細井 信造 京都薬科大学, 薬学部, 准教授 (60209236)
|
研究分担者 |
勝本 之晶 広島大学, 大学院・理学研究科, 助教 (90351741)
|
連携研究者 |
田中 丈幸 愛媛大学, 学内共同利用施設, 研究員 (50332763)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2009年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2008年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 絶対配置決定 / 円二色性 / 量子化学計算 / 立体配座解析 / カロテノイド / ビナフチル / ステロール / 絶対配置 / 分子力場計算 / 赤外分光 |
研究概要 |
カロテノイドのCDスペクトルによる絶対配置の決定は、絶対配置既知の類似化合物のスペクトルとの比較による方法が主流であり、一部のねじれた共役系を有することが判明している系に限られていた。本研究では代表的なカロテノイドであるβ-イソクリプトキサンチンをモデル化合物として選び、その両対掌体および対応するベンゾエート体について、量子化学計算法によるCDスペクトルの計算と実測との比較から絶対配置推定の可能性について検討した。その結果、立体配座の影響をほとんど受けない230nm付近の強いCDバンドに着目することでその絶対配置を推定できることが分かった。
|