研究課題/領域番号 |
20590210
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生理学一般
|
研究機関 | 宮崎大学 |
研究代表者 |
澤田 浩武 宮崎大学, 医学部, 講師 (40332895)
|
連携研究者 |
南野 直人 国立循環器病センター, 薬理部, 部長 (50124839)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2010年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2009年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2008年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 受容体 / 細胞内シグナル伝達 / 脳内カルシトニン受容体 / カルシトニン受容体刺激ペプチド / カルシトニン遺伝子関連ペプチド |
研究概要 |
これまでαCGRPについては生理作用が報告されていたが,βCGRPは生理作用が報告されておらず,一般に生理作用はないとされていた.しかし,今回の我々の実験結果からβCGRPにはαCGRPよりも強い生理作用があることが明らかになり,βCGRPがヒトおよびラットの脳内カルシトニン受容体の内因性リガンドである可能性が強まった.
|