• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

褐色脂肪細胞のアドレナリン受容体シグナリングの肥満発症と予防における役割

研究課題

研究課題/領域番号 20590221
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生理学一般
研究機関名古屋学芸大学

研究代表者

久場 健司  名古屋学芸大学, 栄養学部, 教授 (60080561)

研究分担者 久場 雅子  名古屋学芸大学, 管理栄養学部, 准教授 (90351212)
早戸 亮太郎  名古屋学芸大学, 管理栄養学部, 助教 (60440822)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2010年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワード褐色脂肪細胞 / ミトコンドリア / 滑面小胞体 / Ca^<2+>遊離 / 容量性Ca^<2+>流入 / β_3受容体活性 / アドレナリン受容体 / 細胞内Ca / 肥満 / 胆汁酸 / 高脂肪食 / UCP蛋白
研究概要

β_3受容体活性化を介するミトコンドリアからのCa^<2+>遊離により滑面小胞体(ER)からのCa^<2+>遊離と細胞膜でのCa^<2+>流入に至る一連の連関機構の更なる解析を行った。
1)ミトコンドリアとERの隣接:ローダミンBの蛍光とカメレオンの蛍光を同時測定により、ミトコンドリアとERが交互に隣接して存在することを証明した。
2)ミトコンドリアからのCa^<2+>遊離の活性化にUCP1が関与することの証明:
a)UCP1のSiRNAを褐色脂肪細胞に負荷し、UCP1のmRNAの翻訳を阻害することにより、β_3受容体活性化によるCa^<2+>応答がほぼ消失することが証明された。
b)UCP1ノックアウトマウスの褐色脂肪組織からβ_3応答を記録し、野生型の1/3以下に抑制されていることを証明した。同時に行ったRT-PCRにより、UCP2の発現が少し増加しUCP1の役割を代償していることが解った。
c)β_3応答にプロテインキナーゼA(PKA)が関与すること:PKAの阻害剤であるH89はβ_3応答をほぼ完全に抑制することを証明した。
d)β_3受容体活性化によるERからのCa^<2+>遊離がβ_3受容体に連関するアデニレートサイクラーゼ(タイプ6)とIP3受容体の連関による可能性を、RT-PCRによりこのタイプ6が存在しないことにより否定した。
3)ERからのCa^<2+>遊離による容量性Ca^<2+>流入には、TRPC2又はTRPC6の陽イオン透過チャンネルが関与することを、陽イオン透過チャンネルの阻害剤(2APBとルトネウムレッド)の効果とRT-PCRにより示唆した。

報告書

(2件)
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Ca2+-dependent inactivation of Ca2+-induced Ca2+ release in bullforg sympathetic neurons2008

    • 著者名/発表者名
      Akita, T & Kuba, K.
    • 雑誌名

      Journal of Physiology 586

      ページ: 3365-3384

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 胆汁酸吸着resinによる高脂肪高食肥満の防止機構における褐色脂肪細胞の交感神経応答の役割に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      安藤祐、早戸亮太郎、日暮場子、久揚雅子、久揚健司
    • 学会等名
      第56回中部日本生理学会
    • 発表場所
      石川県
    • 年月日
      2009-12-05
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Ca^<2+> entry activated by β-adrenergic mitochondrial uncoupling in brown adipocytes.2009

    • 著者名/発表者名
      Ryotaro Hayato, Yoko Higure, Masako Kuba, Hiroki Nagai, Kenji Kuba
    • 学会等名
      Neuroscience 2009
    • 発表場所
      Chicago, USA
    • 年月日
      2009-10-17
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Interaction of alpha-and be-ta-actions on intracellular calcium dynamics of mouse brown adipocytes.2009

    • 著者名/発表者名
      Ryotaro Hayato, Yoko Higure, Masako Kuba, Kenji Kuba
    • 学会等名
      The 36^<th> Congress of the International Union of Physiological Sciences
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2009-07-29
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Bile acid enhyances sympathetic signaling Processes in brown adipocytes and prevents obesity formation under high-fat diet2009

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Nagai, Ryotaro Hayato, Masako Kuba, Yoko Higure, Kenji Kuba
    • 学会等名
      The 36^<th> Congress of the International Union of Physiological Sciences
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2009-07-29
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 標準生理学、第7版、第3章 興奮の伝達(小澤他偏)2009

    • 著者名/発表者名
      久場健司(分担執筆)
    • 出版者
      医学書院
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi