研究課題/領域番号 |
20590229
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
|
研究機関 | 弘前大学 |
研究代表者 |
山田 順子 弘前大学, 大学院・医学研究科, 講師 (30334965)
|
連携研究者 |
上野 伸哉 弘前大学, 大学院・医学研究科, 教授 (00312158)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2009年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2008年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | GABA / 抑制性シナプス伝達 / 不安 / ニューロン / トニックシグナル / 扁桃体 / tonic current / 卵巣切除 / スライスパッチクランプ / ステロイドホルモン / PRIP-1ノックアウトマウス / トニック / ホルモン |
研究概要 |
不安のメカニズムを解明するためマウスを用い実験を行った。GABA受容体の細胞膜への移動に関与しているPRIP-1ノックアウトマウス(KO)はGABA作動性抑制伝達に異常をきたしている可能性がある。KOは野生型に比べ不安様行動が多いことがわかった。次に不安に関与する扁桃体でホールセルパッチクランプ法による解析を行い、KOの扁桃体ニューロンではトニックGABA抑制の減少を生じている事を明らかにした。
|