• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

概日リズムと細胞周期の関連性

研究課題

研究課題/領域番号 20590234
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

磯部 芳明  名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 助教 (70094357)

研究分担者 中西 真  名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 教授 (40217774)
飛田 秀樹  名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 教授 (00305525)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード概日リズム / 細胞周期 / ES細胞 / 分化 / 時計遺伝子 / チェックポイント
研究概要

脊椎動物は概日リズムと細胞周期の2つの自己振動体システムがある。胎生期14日のネズミ胎児脳のpreoptic neuroepitheriumからの分散細胞培養から得たneurosphere法で増殖させた。2回目のpassage後に、培養細胞を6時間間隔の9:00、15:00、21:00、および3:00サンプリングした。9:00でのG1 stageの細胞の割合は21:00のそれより少なかった。Per2とp27 mRNAsは同様のサーカディアンリズムを示した。胎児脳のpallietal neuroepitheriumから得られた細胞から得たデータとは様相を異にした。結果は、細胞周期と概日リズムが密接に関連しているものと考えられる。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2011 2010 2008

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Circadian rhythm of enolase in suprachiasmatic nucleus depends on the mitochondrial function.2011

    • 著者名/発表者名
      Isobe, Y., Hida, H., Nishino, H.
    • 雑誌名

      J.Neurosci.Res. 89

      ページ: 936-944

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Circadian rhythm of metabolic oscillation in suprachiasmatic nucleus depends on the mitochondrial oxidation state, reflected by cytochrome C oxidase and LDH.2011

    • 著者名/発表者名
      Isobe, Y., Hida, H., Nishino, H.
    • 雑誌名

      J.Neurosci.Res. 89

      ページ: 929-935

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Circadian rhythm of metabolic oscillation in suprachiasmatic nucleus depends on the mitochondrial oxidation state, reflected by cytochrome C oxidase and LDH2011

    • 著者名/発表者名
      Isobe, Y., Hida, H., Nishino, H.
    • 雑誌名

      J.Neurosci.Res.

      巻: 89 ページ: 929-935

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Circadian rhythm of enolase in suprachiasmatic nucleus depends on the mitochondrial function.2011

    • 著者名/発表者名
      Isobe, Y., Hida, H., Nishino, H.
    • 雑誌名

      J.Neurosci.Res.

      巻: 89 ページ: 936-944

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diethylnitrosamine-induced hepatic lesions are greater in rats maintained under a light-dark cycle than under constant light, related to the locomotor activity rhythm.2008

    • 著者名/発表者名
      Isobe, Y., Fukamachi, K., Hida, H., Tsuda, H., Nishino, H.
    • 雑誌名

      Asian Pac.J.Cancer Prev. 9

      ページ: 619-624

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhanced neurogenesis from neural progenitor cells with G1/S-phase cell cycle arrest is mediated by transforming growth factor betal.2008

    • 著者名/発表者名
      Misumi, S., Kim, TS., Jung, CG., Masuda, T., Urakawa, S., Isobe, Y., Furuyama, F., Nishino, H., Hida, H.
    • 雑誌名

      Eur J Neurosci. 28

      ページ: 1049-1059

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Increase in dopaminergic neurons from mouse embryonic stem cell-derived neural progenitor/stem cells is mediated by hypoxia inducible factor-1alpha.2008

    • 著者名/発表者名
      Kim, TS., Misumi, S., Jung, CG., Masuda, T., Isobe, Y., Furuyama, F., Nishino, H., Hida, H.
    • 雑誌名

      J Neurosci Res. 86

      ページ: 2353-2362

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Increase in dopaminergic neurons from mouse embryonic stem cellderived neural progenitor/stem cells is mediated by hypoxia inducible factor-lalpha.2008

    • 著者名/発表者名
      Kim TS, Misumi S, Jung CG, Masuda T, Isobe Y. Furuyama F, Nishino H, Hida H
    • 雑誌名

      J Neurosci Res 86

      ページ: 2353-2359

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhanced neurogenesis from neural progenitor cells with G1/S-phase cell cycle arrest is mediated by transforming growth factor betal.2008

    • 著者名/発表者名
      Misuml S, Kim TS, Jung CG, Masuda T, Urakawa S, Isobe Y, Furuyama F, Nishino H, Hida H.
    • 雑誌名

      Eur J Neurosci. 28

      ページ: 1049-1059

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ES細胞のサーカディアンリズムと細胞周期との関係2010

    • 著者名/発表者名
      磯部芳明
    • 学会等名
      第33日本神経科学大会
    • 発表場所
      神戸コンベンションセンター
    • 年月日
      2010-09-02
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Diethylnitrosamineの明暗周期下投与時の肝毒性は24時間に2峰性をしめす2010

    • 著者名/発表者名
      磯部芳明、津田洋幸
    • 学会等名
      第87回日本生理学会大会
    • 発表場所
      盛岡市民文化ホール
    • 年月日
      2010-05-19
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] ES細胞のサーカディアンリズムと細胞周期との関係2010

    • 著者名/発表者名
      磯部芳明
    • 学会等名
      第33日本神経科学大会
    • 発表場所
      神戸コンベンションセンター(兵庫県)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Diethylnitrosamineの明暗周期下での投与時刻による、自発活動リズムと肝ガン発生の差異(1P-G-116)2008

    • 著者名/発表者名
      磯部芳明、津田洋幸
    • 学会等名
      第85 回日本生理学会大会
    • 発表場所
      京王プラザホテル東京
    • 年月日
      2008-03-25
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Diethylnitrosamine induced hepatic carcinogenicity was cruel kept under the light-dark cycle than constant dim light and different by an injection-time of day in rats.2008

    • 著者名/発表者名
      Isobe, Y., Tsuda Y.
    • 学会等名
      18th International Congress of Biometeorology (ICB2008)
    • 発表場所
      Tokyo Tower Hall Funabori
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Diethylnitrosamine induced hepatic carcinogenicity was cruel kept under the light-dark cycle than constant dim light and different by an injection-time of day in rats2008

    • 著者名/発表者名
      Isobe Y, TsudaY.
    • 学会等名
      18th International Congress of Biometeorology (ICB2008)
    • 発表場所
      東京 船堀(タワホール船堀)
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi