研究課題/領域番号 |
20590245
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
薬理学一般
|
研究機関 | 弘前大学 |
研究代表者 |
古川 賢一 弘前大学, 大学院・医学研究科, 准教授 (20165468)
|
研究分担者 |
瀬谷 和彦 弘前大学, 大学院・医学研究科, 助教 (40281919)
沼沢 拓也 弘前大学, 大学院・医学研究科, 助教 (80396407)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2009年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2008年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 異所性骨化 / 脊柱靱帯 / 機械的ストレス / 薬物治療 / 脊柱靱帯骨化症 / 細胞外ATP受容体 / 幹細胞 / gremlin / BMP2 / P2Y1 / 過剰発現 / 骨化様式 / TSG-6 / 形質転換 / アルカリフォスファターゼ / メカニカルストレス / 細胞外ヌクレオチド受容体 / 遺伝子導入 / ATP |
研究概要 |
脊柱後縦靱帯骨化症(OPLL)発症へのP2Y1受容体の関与を明らかにするため、P2Y1遺伝子を脊柱靱帯OPLL細胞に導入した。その結果BMP-2とSox9の遺伝子発現及び蛋白発現は著明に増強したが、正常靱帯細胞では変化がなかった。またその増加はP2Y1受容体阻害薬で抑制された。P2Y1導入後4日で、OPLL細胞でカルシウム沈着が認められた。これらの結果は、P2Y1受容体がOPLL患者の異所性骨形成で重要な役割を果たすこと、またその受容体に作用する薬物が治療薬のシーズとなる可能性が示された。
|