• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

薬物依存治療薬開発に有効な新規創薬ターゲット分子の検索とその遺伝性相違の解析

研究課題

研究課題/領域番号 20590269
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 薬理学一般
研究機関安田女子大学

研究代表者

桂 昌司  安田女子大学, 薬学部・薬学科, 准教授 (80204452)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2010年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2009年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2008年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード薬物依存 / アルコール / L型高電位開口性カルシウムチャネル / 熱ショック蛋白 / 神経細胞 / 鉄代謝 / physical dependence / psychological dependence / L-type high voltage-gated Ca^<2+>channel / stored operated Ca^<2+>channel / morphine / alcohol / Fe^<2+>content / L-type high voltage-gated Ca^<2+> channel / heme oxygenase-1 / heat shock protein / stress marker / calcium channel subunit / drug dependence / L-type calcium channels / neuronal calcium sensor-1 / cerebrocortical neurons / HEp2 cells / transfection / transformation
研究概要

精神および身体依存のいずれの成立においても共通に認められるL型高電位開口性カルシウムチャネル機能の亢進に影響を与える生体分子の検索、およびこれら経路とは異なる新規依存形成経路の同定を試みた。依存性薬物の長期曝露により生じる 細胞内への持続的なCa2+濃度の上昇に対して、heat shock factorのリン酸化とそれに続く熱ショック蛋白70の発現増加を介した防御機構が存在すること、また新たに細胞内Fe2+含量の著明 な増加が生じることを見出し、新たな依存形成メカニズムの経路となる可能性を見出した。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (9件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] Alcohol-induced hypoglycemia : Evidence for direct activation of L-type voltage-gated calcium channels and ryanodine receptors in pancreatic β cells.2010

    • 著者名/発表者名
      Katsura M, Shimoda M, Tatsumi F, Tawaramoto K, Shigeto M, Kaku K
    • 雑誌名

      Diabetes 59

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Molecular mechanism of antihypertensive azelnidipine-induced augmention of insulin sensitivity : Evidence for antioxidative effect of insulin target 3T3-L1 cells.2010

    • 著者名/発表者名
      Tatsumi F, Katsura M, Hashiramoto M, Tawaramoto K, Hamamoto S, Shimoda M, Kanda Y, Matsuda M, Kaku K
    • 雑誌名

      Diabetes 59

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] パーキンソン病発症に関わる新たな因子:4E-BP2010

    • 著者名/発表者名
      桂昌司
    • 雑誌名

      ファルマシア 63

      ページ: 365-368

    • NAID

      110009867788

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] パーキンソン病発症に関わる新たな因子:4E-BP2010

    • 著者名/発表者名
      桂昌司
    • 雑誌名

      ファルマシア

      巻: 63 ページ: 365-368

    • NAID

      110009867788

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Alcohol-induced hypoglycemia : Evidence for direct activation of L-type voltage-gated calcium channels and ryanodine receptors in pancreatic β cells.2010

    • 著者名/発表者名
      Katsura, M.
    • 雑誌名

      Diabetes

      巻: 59

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular mechanism of antihypertensive azelnidipine-induced augmention of insulin sensitivity : Evidence for antioxidative effect of insulin target 3T3-L1 cells.2010

    • 著者名/発表者名
      Tatsumi, F.
    • 雑誌名

      Diabetes

      巻: 59

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] パーキンソン病発症に関わる新たな因子:4E-BP2010

    • 著者名/発表者名
      桂昌司
    • 雑誌名

      ファルマシア (In press)

    • NAID

      110009867788

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Direct evidence for the up-regulation of Vps34 regulated by PKCg during short-term treatment with morphine.2009

    • 著者名/発表者名
      Shibasaki M, Kurokawa K, Katsura M, Ohkuma S
    • 雑誌名

      Synapse 63

      ページ: 365-368

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Direct evidence for the up-regulation of Vps34 regulated by PKCγ during short-term treatment with morphine2009

    • 著者名/発表者名
      Shibasaki, M.
    • 雑誌名

      Synapse 63

      ページ: 365-368

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Direct evidence for the up-regulation of Vps34 regulated by PKCγ during short-term treatment with morphine.2009

    • 著者名/発表者名
      Shibasaki, M.
    • 雑誌名

      Synapse 63

      ページ: 365-368

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Low, but physiological, concentration of GLP-1 stimulates insulin secretion independent of the cAMP-dependent protein kinase pathway.2008

    • 著者名/発表者名
      Shigeto M, Katsura M, Matsuda M, Ohkuma S, Kaku K
    • 雑誌名

      J Pharmacol Sci. 108

      ページ: 274-279

    • NAID

      10024592979

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Low, but physiological, concentration of GLP-1 stimulates insulin secretion independent of the cAMP-dependent protein kinase pathway.2008

    • 著者名/発表者名
      Shigeto, M.
    • 雑誌名

      J. Pharmacol. Sci. 108

      ページ: 274-279

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 種々なストレス応答における熱ショック転写因子(HSF)の関与2010

    • 著者名/発表者名
      赤木玲子、太野路子、桂昌司、中井彰、井上幸江
    • 学会等名
      第5回臨床ストレス応答学会
    • 発表場所
      徳島
    • 年月日
      2010-11-20
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Alcohol-induced hypoglycemia : Evidence for direct activation of L-type voltage-gated calcium channels and ryanodine receptors in pancreatic β cells.2010

    • 著者名/発表者名
      Katsura M., Shimoda M., Tatsumi F., Tawaramoto K., Shigeto M., Kaku K.
    • 学会等名
      American Diabetes Association 70^<th> Scientific Sessions.
    • 発表場所
      Orlando, FL, USA
    • 年月日
      2010-06-28
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Molecular mechanism of antihypertensive azelnidipine-induced augmention of insulin sensitivity : Evidence for antioxidative effect of insulin target 3T3-L1 cells.2010

    • 著者名/発表者名
      Tatsumi F., Katsura M., Hashiramoto M., Tawaramoto K., Hamamoto S., Shimoda M., Kanda Y., Matsuda M., Kaku K.
    • 学会等名
      American Diabetes Association 70^<th> Scientific Sessions.
    • 発表場所
      Orlando, FL, USA
    • 年月日
      2010-06-26
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 脂肪細胞におけるジヒドロピリジンによる酸化ストレス抑制作用3T3-L1脂肪細胞を用いた検討2010

    • 著者名/発表者名
      辰巳文則、桂昌司、柱本満、俵本和仁、濱本純子、下田将司、菅田友紀子、松田昌文、加来浩平
    • 学会等名
      第53回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2010-05-28
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] グルタミンによる消化管保護効果発現のメカニズム2010

    • 著者名/発表者名
      赤木玲子、太野路子、桂昌司、中井彰、井上幸江
    • 学会等名
      第51回日本生化学会中国・四国支部例会
    • 発表場所
      山口
    • 年月日
      2010-05-14
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] ストレス負荷による消化管障害に対するグルタミンの保護効果2010

    • 著者名/発表者名
      赤木玲子、太野路子、桂昌司、中井彰、井上幸江
    • 学会等名
      日本薬学会第130年会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2010-03-28
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] ストレス負荷による消化管障害に対するグルタミンの保護作用2010

    • 著者名/発表者名
      赤木玲子
    • 学会等名
      日本薬学回第103年会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2010-03-28
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Methamphetamine誘発精神依存形成機構における高電位開口性カルシウムチャネル(HVCCs)α2/δ subunitの役割.2008

    • 著者名/発表者名
      芝崎真裕
    • 学会等名
      第43回日本アルコール・薬物医学会総会.
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-09-18
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Methamphetamine誘発精神依存形成機構における高電位開口性カルシウム チャネル(HVCCs)α2/δ subunitの役割2008

    • 著者名/発表者名
      芝崎真裕、黒川和宏、桂昌司、大熊誠太郎
    • 学会等名
      第43回日本アルコール薬物医学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-09-16
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 安全性薬理試験マニュアル(安東賢太郎、橋本敬太郎,藤森観之助編)(第4節 抗喘息薬)2009

    • 著者名/発表者名
      大熊誠太郎、芝崎真裕、桂昌司
    • 出版者
      エル・アイ・シー
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 安全性薬理試験マニュアル「第4節抗喘息薬」(分担執筆)2009

    • 著者名/発表者名
      大熊誠太郎
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      エル・アイ・シー
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] アルコール・医学医療の最前線別冊(竹井謙之編集)(アルコール依存症病態発現時の神経薬理学的機序)2008

    • 著者名/発表者名
      桂昌司、大熊誠太郎
    • 出版者
      医学のあゆみ
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 「アルコール依存症病態発現時の神経薬理学的機序」アルコール・医学医療の最前線別冊 医学のあゆみ(竹井謙之編集)2008

    • 著者名/発表者名
      桂 昌司
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      医歯薬出版
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi