• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経堤細胞増殖・分化・死の分子機構とその異常

研究課題

研究課題/領域番号 20590303
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 病態医化学
研究機関千葉大学

研究代表者

幡野 雅彦  千葉大学, 大学院・医学研究院, 教授 (20208523)

研究分担者 藤村 理紗  千葉大学, バイオメディカル研究センター, 助教 (30376363)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2009年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2008年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード神経堤細胞 / 転写抑制因子 / 腸管神経 / ノックアウトマウス / 細胞周期 / 腸管神経節 / 転写因子 / Ncx / Nczf / ヒルシュスプルング病類縁疾患 / 細胞周期制御 / コンディショナルKOマウス / 遺伝子 / 発生・分化 / 細胞・組織 / 疾患モデルマウス / 腸管神経細胞
研究概要

神経堤細胞の発生異常によりヒルシュスプルング病、神経芽細胞腫など主に小児に見られる先天異常や腫瘍性疾患を発症する。我々は神経堤細胞分化・増殖・細胞死制御にかかわる遺伝子Ncxの標的遺伝子として同定したNczf遺伝子は発生期においてCdk inhibitorであるp27の発現を抑制することにより細胞周期制御にかかわることを明らかにした。さらに同じく標的として同定したPrickle2は神経突起伸長を制御することを明らかにした。これら遺伝子のネットワークを明らかにする事で将来的にES細胞やiPS細胞をマニュピュレーションし再生医療への応用が可能となることが期待される。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (18件) (うち査読あり 18件) 学会発表 (11件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] CXCR4 expression on activated B cells is downregulated by CD63 and IL-21.2011

    • 著者名/発表者名
      Yoshida N., Kitayama D., Arima M., Sakamoto A., Inamine A., Takano H., Hatano M., Koike T., Tokuhisa T.
    • 雑誌名

      J.Immunol. 186

      ページ: 2800-2808

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bcl6 is required for the development of mouse CD4+ and CD8α+ dendritic cells.2011

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka H., Sakamoto A., Pan J., Inage S., Horigome S., Ichii H., Arima M., Hatano M., Okada S., Tokuhisa T.
    • 雑誌名

      J.Immunol. 186

      ページ: 255-263

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] CXCR4 expression on activated B cells is down-regulated by CD63 and IL-212011

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, et al.
    • 雑誌名

      J.Immunol.

      巻: 186 ページ: 2800-2808

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bc16 is required for the development of mouse CD4+ and CD8+ dendritic cells2011

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka, et al.
    • 雑誌名

      J.Immunol.

      巻: 186 ページ: 255-263

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The protooncogene BCL6 promotes survival of olfactory sensory neurons.2010

    • 著者名/発表者名
      Otaki JM., Hatano M., Matayoshi R., Tokuhisa T., Yamamoto H.
    • 雑誌名

      Dev.Neurobiol. 70

      ページ: 424-435

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The proto-oncogene BCL6 promotes survival of olfactory sensory neurons2010

    • 著者名/発表者名
      Ohtaki, et al.
    • 雑誌名

      Dev.Neurobiol.

      巻: 70 ページ: 424-435

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A kelch family protein Nd1-L functions as a metastasis suppressor in cancer cells via Rho family proteins mediated mechanism2010

    • 著者名/発表者名
      Ohta, et al.
    • 雑誌名

      International Journal of Oncology 36

      ページ: 427-434

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The protooncogene BCL6 promotes survival of olfactory sensory neurons2010

    • 著者名/発表者名
      Otaki, et al.
    • 雑誌名

      Developmental Neurobiology (In Press)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A kelch family protein Nd1-L functions as a metastasis suppressor in cancer cells via Rho family proteins mediated mechanism.2009

    • 著者名/発表者名
      Ohta Y., Fujimura L., Nishio S., Arima M., Sakamoto A., Shimada H., Ochiai T., Tokuhisa T., Hatano M.
    • 雑誌名

      Int.J.Oncol. 36

      ページ: 427-434

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prickle promotes neurite outgrowth via the Dishevelled dependent pathway in C1300 cells.2009

    • 著者名/発表者名
      Fujimura L., Takano H., Sato Y., Tokuhisa T., Hatano M.
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters 467

      ページ: 6-10

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prickle promotes neurite outgrowth via the Dishevelled dependent pathway in C1300 cells2009

    • 著者名/発表者名
      Fujimura, et al.
    • 雑誌名

      Neuroscience letters 467

      ページ: 6-10

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] IL-23 and Th17 cells enhance Th2 cellmediated eosinophilic airway inflammation in mice.2008

    • 著者名/発表者名
      Wakashin H., Hirose K., Maezawa Y., Kagami S-I., Suto A., Watanabe N., Saito Y., Hatano M., Tokuhisa T., Iwakura Y., Puccetti P., Iwamoto I., Nakajima H.
    • 雑誌名

      Am.J.Resp.Crit.Care Med. 178

      ページ: 1023-1032

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A lysosomal protein negatively regulates surface T cell antigen receptor expression by promoting CD3ζ degradation.2008

    • 著者名/発表者名
      Ouchida R., Yamasaki S., Hikida M., Masuda K., Kawamura K., Wada A., Mochizuki S., Tagawa M., Sakamoto A., Hatano M., Tokuhisa T., Koseki H., Saito T., Kurosaki T., Wang Ji-Y.
    • 雑誌名

      Immunity 29

      ページ: 33-43

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A distinct role for IL-4 and IL-21 in their collaboration on proliferation and differentiation of activated B ells.2008

    • 著者名/発表者名
      Saito T., Kitayama D., Sakamoto A., Tsuruoka N., Arima M., Hatano M., Miyazaki M., Tokuhisa T.
    • 雑誌名

      Immunobiol. 213

      ページ: 545-555

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A role for Bcl6 in sequential class switch recombination to IgE in B cells stimulated with IL-4 and IL-1.Mol.2008

    • 著者名/発表者名
      Kitayama D., Sakamoto A., Arima M., Hatano M., Miyazaki M., Tokuhisa T.
    • 雑誌名

      Immunol. 45

      ページ: 1337-1345

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] IL23 and Thl7 cells enhance Th2-cell mediated eosinophilic airway inflammation in mice2008

    • 著者名/発表者名
      Wakashin et al.
    • 雑誌名

      Am. J. Resp. Crit. Care Med 178

      ページ: 1023-1032

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lysosomal protein negatively regulates surface T cell a ntigen receptor expression by promoting CD3ζ degradation2008

    • 著者名/発表者名
      Ouchida et al.
    • 雑誌名

      Immunity 29

      ページ: 33-43

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A role for Bcl6 in sequential class switch recombination to IgE in B cells stimulated with IL-4 and IL-212008

    • 著者名/発表者名
      Kitayama et al
    • 雑誌名

      Mol. Immunol. 45

      ページ: 1337-1345

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Ras-ERKカスケードのアンタゴニストDA-Rafは肺形成を制御している2010

    • 著者名/発表者名
      渡邊-高野晴子、横山隆志, 幡野雅彦, 徳久剛史, 高野和儀、遠藤剛
    • 学会等名
      第33回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2010-12-10
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] IL-21 is essential for long-lived plasma cell differentiation.2010

    • 著者名/発表者名
      Inamine A., Sakamoto A., Yoshida N., Arima M., Ikari J., Hatano M., Okamoto Y., Tokuhisa T.
    • 学会等名
      14th International congress of Immunology
    • 発表場所
      Kobe
    • 年月日
      2010-08-26
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] A critical role of the IL-4 intron enhancer in chromatin remodeling of Th2 cytokine gene loci.2010

    • 著者名/発表者名
      Arima M.,Ogasawara T., Fujimura L., Sakamoto A., Hatano M., Tokuhisa T.
    • 学会等名
      14th International congress of Immunology
    • 発表場所
      Kobe
    • 年月日
      2010-08-25
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] A role of Bcl6 in differentiation of memory precursor CD8+ T cells.2010

    • 著者名/発表者名
      Pan J., Sakamoto A., Yamashita K., Kouno M., Arima M., Hatano M., Tokuhisa T.
    • 学会等名
      14th International congress of Immunology
    • 発表場所
      Kobe
    • 年月日
      2010-08-25
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Role of Bcl6 in the generation and maintenance of follicular helper T cells.2010

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto A., Pan J., Kohno M., Arima M., Hatano M., Tokuhisa T.
    • 学会等名
      14th International congress of Immunology
    • 発表場所
      Kobe
    • 年月日
      2010-08-25
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] IL-4 and IL21 inversely regulate CXCR4 expression on activated B cells.2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshida N., Sakamota A., Kitayama D., Arima M., Inamine A., Hatano M., Koike T., Tokuhisa T.
    • 学会等名
      14th International congress of Immunology
    • 発表場所
      Kobe
    • 年月日
      2010-08-24
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] The role of PHF11 in activation of murine B cells.2010

    • 著者名/発表者名
      Ikari J., Fujimura L., Sakamoto A., Hatano M., Tatsumi K., Tokuhisa T., Arima M.
    • 学会等名
      14th International congress of Immunology
    • 発表場所
      Kobe
    • 年月日
      2010-08-24
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Krab-zinc finger蛋白Nczfの個体発生における機能解析2009

    • 著者名/発表者名
      長谷川勇太、小関千紗、寺竹洋一、藤村理紗、徳久剛史, 幡野雅彦
    • 学会等名
      第32回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2009-12-12
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Analysis of a KRAB-zinc finger protein Nczf in development2009

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa, et al.
    • 学会等名
      第32回日本分子生物学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2009-12-12
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 神経突起伸長における細胞内平面極性タンパクPrickleの機能解析2008

    • 著者名/発表者名
      藤村理紗、高野晴子, 坂本明美, 有馬雅史、徳久剛史, 幡野雅彦
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2008-12-09
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 神経突起伸長における細胞内平面極性蛋白Prickleの機能解析2008

    • 著者名/発表者名
      藤村理紗、高野晴子、他
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2008-12-09
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] Role of Prickle1 and Prickle2 in neurite outgrowth in murine neuroblastoma cells. Panar cell polarity methods and protocols.in "Methods in Molecular Biology"(Edited by Chen P., Turksen K.)

    • 著者名/発表者名
      Fujimura L., Hatano M.
    • 出版者
      Springer, In Press
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] ホームページ等

    • URL

      http://www.m.chibau.ac.jp/class/biomedical/

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.m.chiba-u.ac.jp/class/biomedical/

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi