• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アポトーシス関連遺伝子Par-4による子宮内膜発癌抑制機構の解明と治療への展開

研究課題

研究課題/領域番号 20590352
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 人体病理学
研究機関北里大学

研究代表者

三枝 信  北里大学, 医学部, 教授 (00265711)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2009年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2008年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードPar-4 / 子宮内膜癌 / アポトーシス / 細胞増殖 / Par4 / bc1-2 / p21WAF1 / 正常子宮内膜 / 月経周期
研究概要

アポトーシス関連分子Prostatic apoptosis response-4 (Par-4)は、正常子宮内膜の間質細胞で月経期に一過性の発現増加を示し、かつ、リン酸化NF-_κB/p65やアポトーシスと正の相関を示した。子宮内膜癌はその発現が減少したが、リン酸化p65とは正の相関を示した。培養細胞にp65遺伝子を導入すると、転写レベルでPar-4発現が誘導された。Par-4遺伝子導入はbcl-2やp21WAF1発現変化を介したアポトーシスや細胞増殖停止を誘導した。以上から、子宮内膜発癌過程で、NF-kB/p65依存性Par-4系はアポトーシスや細胞周期調節等を含む細胞動態の調節に関与することが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Transcriptional regulation of pro-apoptotic Par-4 by NF-kB/p65 and its function in controlling cell kinetics during early events in endometrial tumorigenesis.2010

    • 著者名/発表者名
      Saegusa M, Hashimura M, Kuwata T, Okayasu I.
    • 雑誌名

      J Pathol 221

      ページ: 26-36

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transcriptional regulation of pro-apoptotis Par4 by NF-κB/p65 and its function in controlling cell kinetics during early events in endometrial tumorigenesis2010

    • 著者名/発表者名
      Saegusa M, et al
    • 雑誌名

      Journal of Pathology

      巻: 221 ページ: 26-36

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] アポトーシス関連遺伝子Par-4による子宮内膜細胞動態調節機構と発癌2010

    • 著者名/発表者名
      三枝信, 他
    • 学会等名
      第99回日本病理学会総会
    • 発表場所
      京王プラザホテル(東京)
    • 年月日
      2010-04-28
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] アポトーシス関連遺伝子Par-4 による子宮内膜細胞動態調節機構と発癌2010

    • 著者名/発表者名
      三枝信、橋村美紀、桑田健、岡安勲
    • 学会等名
      第99回日本病理学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi