研究課題/領域番号 |
20590378
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
人体病理学
|
研究機関 | 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所) |
研究代表者 |
相田 順子 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (80425678)
|
連携研究者 |
仲村 賢一 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター, 東京都健康長寿医療センター研究所・老年病理学研究チーム, 研究員 (60159069)
泉山 七生貴 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター, 東京都健康長寿医療センター研究所・老年病理学研究チーム, 助手 (10158751)
田久 保海誉 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター, 東京都健康長寿医療センター研究所・老年病理学研究チーム, 研究部長 (00154956)
出雲 俊之 埼玉県立がんセンター, 臨床腫瘍研究所, 研究員 (80322709)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2009年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2008年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 診断病理学 / テロメア / 老化 / 病理学 / 癌 / トランスレーショナルリサーチ / 組織幹細胞 |
研究概要 |
我々の組織Q-FISH法は標本上の細胞群ごとにテ1コメア長を計測できる。口腔扁平上皮を解析した結果、基底細胞層は上皮の他の層よりもテロメアの長い細胞が含まれ、組織幹細胞の存在が示唆された。これまで前癌病変とされてきた異型上皮には癌と同様のテロメア短縮が起きていたことから、これらも上皮内癌であることが証明できた。また癌に隣接する非癌上皮や癌と併発する一部の白板症は有意にテロメアが短縮し、染色体不安定性を伴うことから、これらは真の前癌病変と考えられた。
|