研究課題/領域番号 |
20590520
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
医療社会学
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
梅里 良正 日本大学, 医学部・社会医学系医療管理学分野, 診療教授 (60213485)
|
研究分担者 |
前田 幸宏 日本大学, 医学部・社会医学系医療管理学分野, 助手 (10287641)
辻 典明 日本大学, 医学部, 助教 (00526171)
大道 久 日本大学, 医学部, 教授 (60158805)
|
研究協力者 |
内藤 恵子 医療法人社団滉志会瀬田クリニック福岡, 院長
佐藤 正子 KKR札幌医療センター, 診療情報管理室, 室長
石野 外志勝 島根県立中央病院, 副院長
小阪 真二 島根県立中央病院, 医療局次長、呼吸器外科部長
藤原 克美 島根県立中央病院, 情報システム管理室
芳村 照美 島根県立中央病院, 情報システム管理室
内谷 隆之 島根県立中央病院, 情報システム管理室
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 医療管理学 / 有害事象 / 医療の質 / クリニカル・インディケータ / 再入院 / 術後合併症 / 褥瘡 / 転倒・転落 / DPCデータ / Adverse events / Quality of care / Clinical indicator / DPC data / クリニカル・インディケーター |
研究概要 |
医療の質を高めていくためには、医療提供の経過の中で発生しているかも知れない、回避し得る有害な事象の発生を明確に把握し、これを極力減少させていく努力が必要である。人手による有害事象の発生チェックは多大な労力を要するため、電子的なデータから、有害事象の発生を判定するロジックの作成を試み、薬剤の副作用や手術に伴う合併症の発生、褥瘡、転倒・転落の発生、尿路感染など、8種類の有害事象判定ロジックを作成した。
|