• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高度に腐乱した水中死体でも溺死の推定が行える検査法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20590682
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 法医学
研究機関宮崎大学

研究代表者

湯川 修弘  宮崎大学, 医学部, 教授 (30240154)

研究分担者 柿崎 英二  宮崎大学, 医学部, 助教 (70284833)
小澤 周二  宮崎大学, 医学部, 助教 (20379944)
研究協力者 内山 岳人  宮崎大学, 大学院・医学系研究科, 大学院生
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2009年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2008年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード法医学 / 溺死 / 水棲細菌 / 分子生物学的手法 / 水中死体 / Real Time PCR / 海洋細菌 / 腐乱
研究概要

特定の水棲細菌(Aeromonas属,Vibrio属,Photobacterium属)を指標としたTaqMan-PCR法による簡便かつ迅速な溺死の補助診断法の開発に取り組んだ.基礎実験によって,指標とする細菌に対して特異的検出が確認されたことから, 実際の溺死例について血液試料や臓器試料を検査したところ,海水溺死5例の100%,淡水溺死8例の88%,河口周辺水域での溺死2例の100%で,それぞれ肺以外のいずれかの試料においても陽性が得られた(肺は全て陽性).今後,さらに検討を重ね,本法の有効性を明らかにする.

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] In vitro study of possible microbial indicators for drowning : Salinity and types of bacterioplankton proliferating in blood2011

    • 著者名/発表者名
      E.Kakizaki, S.Kozawa, H.Matsuda, E.Muraoka, T.Uchiyama, M.Sakai, N.Yukawa
    • 雑誌名

      Forensic Sci. Int. 204

      ページ: 80-87

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Freshwater bacterioplankton cultured from liver, kidney and lungs of a decomposed cadaver retrieved from a sandy seashore : Possibility of drowning in a river and then floating out to sea2010

    • 著者名/発表者名
      E.Kakizaki, S.Kozawa, H.Matsuda, E.Muraoka, T.Uchiyama, M.Sakai, N.Yukawa
    • 雑誌名

      Legal Med. 12

      ページ: 195-199

    • NAID

      10027576068

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] In vitro study of possible microbial indicators for drowning : salinity and types of bacterioplankton proliferating in blood2010

    • 著者名/発表者名
      Kakizaki E, et al.
    • 雑誌名

      Forensic Science International

      巻: 204 ページ: 80-87

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Freshwater bacterioplankton cultured from liver, kidney and lungs 4 of a decomposed cadaver retrieved from a sandy seashore : Possibility 5 of drowning in a river and then floating out to sea

    • 著者名/発表者名
      Kakizaki E, et al.
    • 雑誌名

      Legal Medicine 2010(in press)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 水棲細菌を指標としたMultiplex-PCR法による溺死の補助診断法の検討:腐乱死体への応用を目指して2010

    • 著者名/発表者名
      内山岳人, ら
    • 学会等名
      第94次日本法医学会学術全国集会
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京)
    • 年月日
      2010-06-24
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 水棲細菌を指標としたMultiplex-PCR法による溺死の補助診断法の検討:腐乱死体への応用を目指して2010

    • 著者名/発表者名
      内山岳人, 柿崎英二, 小澤周二, 湯川修弘
    • 学会等名
      第94次日本法医学会学術全国集会.日本法医学雑誌,64(1):p81
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 水の塩濃度と水棲細菌の種類2009

    • 著者名/発表者名
      柿崎英二, 小澤周二, 内山岳人, 湯川修弘
    • 学会等名
      第93次日本法医学会学術全国集会.日本法医学雑誌,63(1):p78
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2009-05-14
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 水の塩濃度と水棲細菌の種類2009

    • 著者名/発表者名
      柿崎英二, ら
    • 学会等名
      第93次日本法医学会学術全国集会
    • 発表場所
      大阪市
    • 年月日
      2009-05-14
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 発光細菌の検出が有用であった汽水域での溺死2例2008

    • 著者名/発表者名
      柿崎英二, 小澤周二, 田代敬子, 湯川修弘
    • 学会等名
      第92次日本法医学会総会.日本法医学雑誌,62(1):p97
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2008-04-25
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 発光細菌の検出が有用であった汽水域での溺死2例2008

    • 著者名/発表者名
      柿崎英二ら
    • 学会等名
      第92次日本法医学会総会
    • 発表場所
      長崎市
    • 年月日
      2008-04-25
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考] ホームページ等 なし

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi