• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

赤血球の微小循環動態におけるサポニンのアンチエイジング機構の研究

研究課題

研究課題/領域番号 20590701
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 内科学一般(含心身医学)
研究機関愛媛大学

研究代表者

鈴木 洋司  愛媛大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (20226567)

研究分担者 満田 憲昭  愛媛大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (10314329)
大久保 信孝  愛媛大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (10432791)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2009年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2008年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード老年医学 / 酸化ストレス / 赤血球 / 紅参由来サポニン / 血液レオロジー / アンチエイジング
研究概要

生体にとって必要な酸素を末梢組織の隅々に運搬する赤血球の流れやすさは骨髄で作り出されてから酸化ストレスが原因で徐々に悪くなる。古来、生薬として用いられて来た紅蔘から抽出したサポニン分画には赤血球膜タンパク質の酸化傷害を抑制し、赤血球の流れやすさの悪化を妨げることが分かった。特に有効なサポニン分画成分は赤血球の膜タンパク質のグルコースの代謝に関わる赤血球の酸化抑制機構に働くことが示唆され。アンチエイジング薬の開発に大きく役立つと考えられた。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Apolipoprotein E and peptide mimetics modulate inflammation by binding the SET protein and activating protein phosphatase 2A.2011

    • 著者名/発表者名
      Christensen DJ, Ohkubo N, Oddo J, Van Kanegan MJ, Neil J, Li F, Cotton CA, Vitek MP.
    • 雑誌名

      J Immunol. 186

      ページ: 2535-2542

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Protective effect of ginsenosides Rg (2) and Rh (1) on oxidation-induced impairment of erythrocyte membrane properties.2008

    • 著者名/発表者名
      Samukawa K, Suzuki Y, Ohkubo N, Aoto M, Sakanaka M, Mitsuda N
    • 雑誌名

      Biorheology 45

      ページ: 689-700

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Protective effect of ginsenosides Rg2 and Rh1 on oxidation-induced impairment of erythrocyte membrane properties2008

    • 著者名/発表者名
      Samukawa K, Suzuki Y, et al
    • 雑誌名

      Biorheology 45

      ページ: 689-700

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 血液保存における赤血球レオロジー機能障害と紅蔘由来サポニンの効果2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木洋司
    • 学会等名
      第33回日本バイオレオロジー学会年会
    • 発表場所
      理化学研究所(和光市)
    • 年月日
      2010-06-04
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 血液保存における赤血球レオロジー機能障害と紅蔘由来サポニンの効果2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木洋司
    • 学会等名
      第33回日本バイオレオロジー学会年会
    • 発表場所
      和光
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 紅蔘由来サポニンの血液保存時の機能障害に対する保護効果2010

    • 著者名/発表者名
      河野広貴, 他
    • 学会等名
      第32回日本生理学会中国四国地方会
    • 発表場所
      出雲
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 酸化ストレスによる赤血球レオロジー機能障害と紅参由来サポニンによる保護機構の解明2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木洋司
    • 学会等名
      第32回日本バイオレオロジー学会年会
    • 発表場所
      群馬大学(群馬県桐生市)
    • 年月日
      2009-06-05
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 酸化ストレスによる赤血球レオロジー機能障害と紅参由来サポニンによる保護機構の解明2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木洋司
    • 学会等名
      第32回日本バイオレオロジー学会年会
    • 発表場所
      桐生
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Effect of ginsenosides on theological functions of erythrocytes against oxidative stress.2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木洋司
    • 学会等名
      第36回国際生理学会世界大会
    • 発表場所
      Kyoto
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 酸化ストレスによる赤血球膜の酸化障害とGinseng由来サポニンの保護効果2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木洋司
    • 学会等名
      第30回日本生理学会中国四国地方会
    • 発表場所
      松山
    • 年月日
      2008-11-15
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 酸化ストレスによる赤血球レオロジー機能障害および紅参由来サポニン分画の保護効果2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木 洋司
    • 学会等名
      第31回日本バイオレオロジー学会年会
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2008-06-06
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考] ホームページ等

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi