研究課題/領域番号 |
20590753
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
消化器内科学
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
髭 修平 北海道大学, 病院, 講師 (70261295)
|
研究分担者 |
中馬 誠 北海道大学, 病院, 助教 (30360910)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2010年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 肝炎ウイルス / 薬剤耐性 / 変異株 / 変異株定量 / 核酸アナログ / MGBプローブ / ペプチド核酸 / real-time PCR / real-time PCR法 |
研究概要 |
B型肝炎治療に用いられる核酸アナログ製剤の臨床上の問題は、耐性変異ウイルスが出現して肝炎の再燃を起こすことである。生体内には複数の変異株が混在している事が多いが、これまで、個々の変異ウイルスを正確に測定する事は困難であった。今回、複数の変異ウイルスが混在した状態でも、1カ所の塩基が変異しているウイルス株を個別に、高感度に定量することのできる新しい方法を開発した。本測定系は、他の変異株測定にも応用可能な方法である。
|