• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

C型肝炎ウイルス蛋白と相互作用する脂質ラフト構成宿主蛋白の解析

研究課題

研究課題/領域番号 20590767
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関山梨大学

研究代表者

井上 泰輔  山梨大学, 大学院・医学工学総合研究部, 講師 (90422691)

研究分担者 榎本 信幸  山梨大学, 大学院・医学工学総合研究部, 教授 (20251530)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2009年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2008年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードC型肝炎ウイルス / HCV NS5B / α-tubulin / 複製複合体 / プロテオミクス解析 / Tandem affinity purification / Tandem mass spectrometry / siRNA
研究概要

HCV蛋白と結合し複製複合体を形成する宿主蛋白の同定の為、Proteomics解析であるTandem affinity purification (TAP)と、Mass spectrometry analysisで検討した。NS5Bと結合する宿主蛋白としてα-tubulinが同定された。HCVレプリコン発現細胞でα-tubulinを抑制すると、レプリコンRNA量は60%へと減少した。α-tubulinはNS5Bと結合し、複製複合体の構成に関与し、この結合はHCV RNA増殖に重要な役割を持つことが示された。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2011 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Analysis of the complete open reading frame of hepatitis C virus in genotype 2a infection reveals critical sites influencing the response to peginterferon and ribavirin therapy.2011

    • 著者名/発表者名
      Kadokura M, Maekawa S, Sueki R, Miura M, Komase K, Shindo H, Amemiya F, Uetake T, Inoue T, Sakamoto M, Nakagawa M, Sakamoto N, Watanabe M, Enomoto N.
    • 雑誌名

      Hepatol Int. Mar

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] DICKKOPF-4 and -2 genes are upregulated in human colorectal cancer.2009

    • 著者名/発表者名
      Matsui A, Yamaguchi T, Markawa S, Miyazaki C, Takano S, Uetake T, Inoue T, Otaka M, Otsuka H, Sato T, Yamashita A, Takahashi Y, Enomoto N.
    • 雑誌名

      Cancer Sci. 100(10)

      ページ: 1923-1930

    • NAID

      10027195914

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Targeting lipid metabolism in the treatment of hepatitis C virus infection.2008

    • 著者名/発表者名
      Amemiya F, Maekawa S, Itakura Y, Kanayama A, Matsui A, Takano S, Yamaguchi T, Itakura J, Kitamura T, Inoue T, Sakamoto M, Yamauchi K, Okada S, Yamashita A, Sakamoto N, Itoh M, Enomoto N.
    • 雑誌名

      J Infect Dis. 197(3)

      ページ: 631-370

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] α-tubulinn is Identified as an Interacting Partner of Hepatitis C NS5B by Protemics Analysis.2007

    • 著者名/発表者名
      Inoue T, Amemiya F, Stanley M. Lemon, Makino S, Enomoto N.
    • 学会等名
      17th APASL Conference
    • 発表場所
      Kyoto, Japan.
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Proteomics analysis identifies an interaction between Hepatitis C Virus NS5B and alfatubulin.2006

    • 著者名/発表者名
      Inoue T, Huang C, Sugiyama K, Mizutani T, Soon B Hwang, Enomoto N, Makino S.
    • 学会等名
      13th International Meeting on Hepatitis C virus and Related Viruses
    • 発表場所
      Cairns, Australia.
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] Proteomics解析の手法を用いたC型肝炎ウイルス蛋白と宿主細胞蛋白の相互作用の検討.(消化器発癌における炎症・再生・細胞応答の役割小俣政男アークメディア)2007

    • 著者名/発表者名
      井上泰輔、Cheng Huang, Kazuo Sugiyama, Tetsuya Mizutani, Soon B Hwang, Stanly M Lemon, Shinji Makino, 榎本信幸
    • 出版者
      学術アドバイザー
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi