• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

二光子レーザー顕微鏡を用いた心筋虚血再灌流傷害の制御機構解明と心筋保護治療の確立

研究課題

研究課題/領域番号 20590862
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関独立行政法人国立病院機構(京都医療センター臨床研究センター)

研究代表者

赤尾 昌治  独立行政法人国立病院機構(京都医療センター臨床研究センター), 展開医療部, 主任研究員 (00362509)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2009年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2008年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード分子心臓病態学 / 心筋梗塞 / ミトコンドリア / イメージング
研究概要

ミトコンドリア透過性遷移孔(MPTP)の開口と、それに続いて起こるミトコンドリア内膜電位(ΔΨ_m)消失は、心筋虚血再灌流のさいの心筋細胞死の重要なステップであり、活性酸素(ROS)とカルシウムがこのステップの二大調節因子である。我々は、虚血再灌流を施された灌流心におけるROS、カルシウム、ΔΨ_mの三者の間の時空間的関連を細胞レベルで可視化する目的で、二光子レーザー顕微鏡を用いたリアルタイムイメージングを用いた。虚血再灌流時には、ROSは主に虚血早期に産生されて細胞に蓄積していくが、その蓄積速度は細胞によって大きく異なっており、そのROSレベルの多寡によって非可逆的ΔΨ_m消失がall-or-none様式で起こった。細胞カルシウムレベルは、ROSの増加に平行して起こるが、ROSレベルがある閾値に達すると急激に上昇した。虚血プレコンディショニングは、これらROSとカルシウムの双方を増加を鈍らせることでΔΨ_m消失を防いでいた。抗酸化剤はROSの増加は抑えたがカルシウム増加は抑制できず、ΔΨ_m消失を防ぐ効果が見られなかった。このように、ROS上昇を抑えるだけでは心筋細胞保護効果は得られず、ROSとカルシウムを両方とも抑制することが心筋保護効果に必要であると考えられた。
上記のごとく、MPTP開口は心筋虚血再灌流のさいの心筋細胞死の重要なステップであり、これが心筋保護治療の標的として有望である。我々は、MPTPの構成分子のひとつであるサイクロフィリンD(CyPD)を、RNA干渉を用いた遺伝子サイレンシングで選択的に抑制することで心筋保護効果が得られるかを検討した。CyPDを非活性化するsiRNAを産生するように設計した組換えアデノウィルスを作成し、これをラット心臓に直接心筋内注入して感染させ、この心臓を数日後にとりだしてランゲンドルフ灌流し、二光子レーザー顕微鏡を用いたリアルタイムイメージングに供した。虚血再灌流下のΔΨ_mを経時的にモニタリングすると、CyPD-siRNAを発現する細胞においては、発現していない細胞に比べて明らかにΔΨ_m消失は起こりにくく、CyPD-siRNAの心筋細胞保護効果が認められた。また、この保護効果には用量依存性がみられた。
この新たな二光子イメージングの実験系は、心筋虚血再灌流時の細胞死のメカニズムの解明において有用性が高く、また細胞死を防ぐ心筋保護治療を確立する上でも有用である。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (14件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Direct monitoring of mitochondrial calcium levels in cultured cardiac myocytes using a novel fluorescent indicator protein, GCaMP2-mt.2011

    • 著者名/発表者名
      Iguchi M, Kato M, Nakai J, Takeda T, Matsumoto-Ida M, Kita T, Kimura T, Akao M.
    • 雑誌名

      Int J Cardiol Epub ahead of print

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Direct monitoring of mitochondrial calcium levels in cultured cardiac myocytes using a novel fluorescent indicator protein, GCaMP2-mt.2011

    • 著者名/発表者名
      Moritake Iguchi, et al.
    • 雑誌名

      Int J Cardiol.

      巻: (Epub ahead of print)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The targeting of cyclophilin D by RNAi as a novel cardioprotective therapy : evidence from two-photon imaging.2009

    • 著者名/発表者名
      Kato M, Akao M, Matsumoto-Ida M, Makiyama T, Iguchi M, Takeda T, Shimizu S, Kita T.
    • 雑誌名

      Cardiovasc Res. 83(2)

      ページ: 335-44

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] p300 plays a critical role in maintaining cardiac mitochondrial function and cell survival in postnatal hearts.2009

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa Y, Kuwahara K, Takemura G, Akao M, Kato M, Arai Y, Takano M, Harada M, Murakami M, Nakanishi M, Usami S, Yasuno S, Kinoshita H, Fujiwara M, Ueshima K, Nakao K.
    • 雑誌名

      Circ Res. 105(8)

      ページ: 746-54

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The targeting of cyclophilin D by RNAi as a novel cardioprotective therapy : evidence from two-photon imaging.2009

    • 著者名/発表者名
      Masashi Kato, et al.
    • 雑誌名

      Cardiovascular Research 83

      ページ: 335-344

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The targeting of cyclophilin D by RNAi as a novel cardioprotective therapy : evidence from two-photon imaging2009

    • 著者名/発表者名
      Masashi Kato, et al
    • 雑誌名

      Cardiovascular Research (in press)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A novel SCN5A gain-of-function mutation M1875T associated with familial atrial fibrillation.2008

    • 著者名/発表者名
      Takeru Makiyama, et al.
    • 雑誌名

      Journal of the American College of Cardiology 52

      ページ: 1326-34

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mutation analysis of the glycerol-3 phosphate dehydrogenase-1 like (GPD1L) gene in Japanese patients with Bjugada syndrome.2008

    • 著者名/発表者名
      Takeru Makiyama, et al.
    • 雑誌名

      Circulation Journal 72

      ページ: 1705-6

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Simultaneous monitoring of reactive oxygen species, calcium and mitochondrial potential during myocardial ischemia by real-time two-photon imaging of perfused rat hearts.2011

    • 著者名/発表者名
      Moritake Iguchi
    • 学会等名
      American Heart Association Scientific Sessions 2010
    • 発表場所
      Chicago, USA.
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Impact of diabetes and acute hyperglycemia on myocardial ischemia/reperfusion injury and ischemic preconditioning : evidence from real-time two-photon imaging.2011

    • 著者名/発表者名
      Masashi Kato
    • 学会等名
      American Heart Association Scientific Sessions 2010
    • 発表場所
      Chicago, USA.
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Exploring Mitochondria in the Intact Ischemic Heart with Real-time Two-photon Imaging : Insights into the Novel Anti-ischemia/Reperfusion Therapy.2010

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Akao
    • 学会等名
      日本循環器学会学術集会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2010-03-06
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Exploring Mitochondria in the Intact Ischemic Heart with Real-time Two-photon Imaging: Insights into the Novel Anti-ischemia/Reperfusion Therapy.2010

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Akao., et al.
    • 学会等名
      第74回日本循環器病学会学術集会総会
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Impact of Diabetes and Acute Hyperglycemia on Myocardial Ischemia/Reperfusion Injury and Ischemic Preconditioning: Evidence from Real-time Two-photon Imaging.2010

    • 著者名/発表者名
      Masashi Kato., et al.
    • 学会等名
      第74回日本循環器病学会学術集会総会
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Simultaneous monitoring of reactive oxygen species, calcium and mitochondrial potential during myocardial ischemia by real-time two-photon imaging of perfused rat hearts.2010

    • 著者名/発表者名
      Moritake Iguchi., et al.
    • 学会等名
      American Heart Association Scientific Sessions 2010.
    • 発表場所
      Chicago, USA.
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Impact of diabetes and acute hyperglycemia on myocardial ischemia/reperfusion injury and ischemic preconditioning : evidence from real-time two-photon imaging.2010

    • 著者名/発表者名
      Masashi Kato., et al.
    • 学会等名
      American Heart Association Scientific Sessions 2010.
    • 発表場所
      Chicago, USA.
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Simultaneous monitoring of reactive oxygen species, calcium and mitochondrial potential during myocardial ischemia by real-time two-photon imaging of perfused rat hearts.2010

    • 著者名/発表者名
      Moritake Iguchi., et al.
    • 学会等名
      第75回日本循環器病学会学術集会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Visualization Of Accumulating Reactive Oxygen Species During Myocardial Ischemia By Real-time Two-photon Imaging Of Perfused Rat Hearts.2009

    • 著者名/発表者名
      Moritake Iguchi
    • 学会等名
      American Heart Association
    • 発表場所
      New Orleans, USA
    • 年月日
      2009-11-16
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Direct monitoring of mitochondrial calcium levels in cultured cardiomyocytes using a novel fluorescent indicator protein, GCaMP2-mt.2009

    • 著者名/発表者名
      Moritake Iguchi
    • 学会等名
      American Heart Association
    • 発表場所
      New Orleans, USA
    • 年月日
      2009-11-16
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Visualization of Accumulating Reactive Oxygen Species during Myocardial Ischemia by Real-time Two-photon Imaging of Perfused Rat Hearts.2009

    • 著者名/発表者名
      Moritake Iguchi., et al.
    • 学会等名
      第73回日本循環器病学会学術集会総会
    • 発表場所
      大阪
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] An Important Role of p300 on Mitochondrial Gene Expression and Function and Tolerance to Ischemia in the Heart.2009

    • 著者名/発表者名
      Yasuaki Nakagawa., et al.
    • 学会等名
      第73回日本循環器病学会学術集会総会
    • 発表場所
      大阪
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Visualization Of Accumulating Reactive Oxygen Species During Myocardial Ischemia By Real-time Two-photon Imaging Of Perfused Rat Hearts.2009

    • 著者名/発表者名
      Moritake Iguchi., et al.
    • 学会等名
      American Heart Association Scientific Sessions 2009.
    • 発表場所
      Orlando, USA.
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Direct monitoring of mitochondrial calcium levels in cultured cardiomyocytes using a novel fluorescent indicator protein, GCaMP2-mt.2009

    • 著者名/発表者名
      Moritake Iguchi., et al.
    • 学会等名
      American Heart Association Scientific Sessions 2009.
    • 発表場所
      Orlando, USA.
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://kyoto-u-cardio.jp/kisokenkyu/bio/

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/~cardiovasc_med/kenkyushitsu/kenkymshitsu_bio.html

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi