• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

虚血脳における側副血行路発達促進手段の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20590997
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関大阪大学

研究代表者

北川 一夫  大阪大学, 医学系研究科, 准教授 (70301257)

研究分担者 八木田 佳樹  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (20403066)
連携研究者 佐古田 三郎  国立病院機構刀根山病院, 院長 (00178625)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード脳虚血 / 側副血行 / 血管新生 / 高血圧 / 慢性低潅流 / 造血因子 / 慢性低灌流 / アンジオテンシンII受容体拮抗薬
研究概要

マウス一側総頸動脈閉塞により誘導される脳軟膜動脈での側副血行発達は造血因子顆粒球コロニー刺激因子の投与で促進され、その機序として流血中単核球数増加、脳表面への単核球集積増加作用を介していることを明らかにした。またラット一側総頸動脈閉塞による脳軟膜動脈側副血行発達は高血圧自然発症ラットで阻害されているが、アンジオテンシンII受容体拮抗薬による降圧治療で回復することを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (5件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Granulocyt Colony-Stimulating Factor Enhances Arteriogenesis and Ameliorates Cerebral Damage in a Mouse Model of Ischemic Stroke.2011

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama Y, Yagita Y, Oyama N, Terasaki Y, Omura-Matsuoka E, Sasaki T, Kitagawa K.
    • 雑誌名

      Stroke 42

      ページ: 770-775

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hypertension Impairs Leptomeningeal Collateral Growth after Common Carotid Artery Occlusion. Restoration by Anti-Hypertensive Treatment-.2011

    • 著者名/発表者名
      Omura-Matsuoka E, Yagita Y, Sasaki T, Terasaki Y, Oyama N, Sugiyama Y, Todo K, Sakoda S, Kitagawa K.
    • 雑誌名

      J Neurosci Res 89

      ページ: 108-116

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Granulocyte Colony-Stimulating Factor Enhances Arteriogenesis and Ameliorates Cerebral Damage in a Mouse Model of Ischemic Stroke.2011

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama Y, Yagita Y, Oyama N, Terasaki Y, Omura-Matsuoka E, Sasaki T, Kitagawa K.
    • 雑誌名

      Stroke

      巻: 42(印刷中)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hypertension Impairs Leptomeningeal Collateral Growth after Common Carotid Artery Occlusion-Restoration by Anti-Hypertensive Treatment-.2011

    • 著者名/発表者名
      Omura-Matsuoka E, Yagita Y, Sasaki T, Terasaki Y, Oyama N, Sugiyama Y, Todo K, Sakoda S, Kitagawa K.
    • 雑誌名

      J Neurosci Res

      巻: 89 ページ: 108-116

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Activation of NR2A receptors induces ischemic tolerance through CREB signaling.2010

    • 著者名/発表者名
      Terasaki Y, Sasaki T, Yagita Y, Okazaki S, Sugiyama Y, Oyama N, Omura-Matsuoka E, Sakoda S, Kitagawa K.
    • 雑誌名

      J Cerebral Blood Flow Metab (印刷中)(in press, 2009)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Postischemic Administration of Angiotensin II Type 1 Receptor Blocker Reduces Cerebral Infarction Size in Hypertensive Rats2009

    • 著者名/発表者名
      Omura-Matsuoka E, Yagita Y, Sasaki T, Terasaki Y, Oyama N, Sugiyama Y, Okazaki S, Sakoda S, Kitagawa K.
    • 雑誌名

      Hypertens Res 32

      ページ: 548-553

    • NAID

      10025163958

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 虚血耐性現象の分子病態 -脳虚血耐性現象はどこまでわかったか2009

    • 著者名/発表者名
      北川一夫
    • 雑誌名

      医学のあゆみ 23

      ページ: 361-367

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Granulocyte-macrophage colony-stimulating factor enhances leptomeningeal collateral growth induced by common carotid artery occlusion.2008

    • 著者名/発表者名
      Todo K, Kitagawa K, Sasaki T, Omura-Matsuoka E, Terasaki Y, Oyama N, Yagita Y, Hori M
    • 雑誌名

      stroke 39

      ページ: 1875-1882

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Metabolic down regulation : A key to successful neuroprotection ?2008

    • 著者名/発表者名
      Yenari M, Kitagawa K, Lyden PD, Perez-Pinzon M.
    • 雑誌名

      stroke 39

      ページ: 2910-2917

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Granulocyte Colony-Stimulating Factor Enhances Arteriogenesis and Ameliorates Cerebral Damage in a Mouse Model of Ischemic Stroke.2011

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama Y, Yagita Y, Oyama N, Terasaki Y, Omura-Matsuoka E, Sasaki T, Kitagawa K.
    • 学会等名
      International Stroke Conference.
    • 発表場所
      Los Angeles, USA
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Granulocyte Colony-Stimulating Factor Enhances Arteriogenesis and Ameliorates Cerebral Damage in a Mouse Model of Ischemic Stroke.2011

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama Y, Yagita Y, Oyama N, Terasaki Y, Omura-Matsuoka E, Sasaki T, Kitagawa K.
    • 学会等名
      International Stroke Conference
    • 発表場所
      Los Angeles, USA
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 教育講演 : 脳虚血耐性現象の分子病態について2009

    • 著者名/発表者名
      北川一夫
    • 学会等名
      第21回日本脳循環代謝学会総会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2009-11-20
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Treatment with angiotensin II receptor blocker, olmesartan, recovers protective effect of chronic mild hypoperfsuion after MCA occlusion in hypertensive rats.2009

    • 著者名/発表者名
      Omura-Matsuoka E, Yagita Y, Sasaki T, Terasaki Y, Oyama N, Sugiyama Y, Okazaki S, Kitagawa K.
    • 学会等名
      XXIVth International Symposium on Cerebral Blood Flow, metabolism and Function & IXth International Conference on Quantification of Brain Function with PET.
    • 発表場所
      Chicago, USA
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Treatment with Angiotensin II AT, Receptor Blocker Recovers Ischemic Tolerance induced by Chronic Hypoperfusion in Focal Cerebral Ischemia Model of Spontaneously Hypertensive Rats2009

    • 著者名/発表者名
      Emi Omura-Matsuoka, Yoshiki Yagita, Tsutomu Sasaki, Yasukazu Terasaki, Naoki Ohyama, Yukio Sugiyama, Kazuo Kitagawa
    • 学会等名
      2009 International Stroke Conference
    • 発表場所
      米国サンディェゴ
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考] ホームページ

    • URL

      http://www.osaka-njm.net/

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.osaka-njm.net/

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi