• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

抗リン脂質抗体症候群における向血栓機構の解明と分子標的療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20591165
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 膠原病・アレルギー内科学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

窪田 哲朗  東京医科歯科大学, 大学院・保健衛生学研究科, 准教授 (90205138)

研究分担者 梅澤 一夫  慶応義塾大学, 理工学部, 教授 (70114402)
鈴木 英紀  (財)東京都医学研究機構, 電子顕微鏡室, 主任研究員 (30158977)
連携研究者 鈴木 英紀  (財)東京都医学研究機構, 電子顕微鏡室, 主任研究員 (30158977)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2009年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2008年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード抗リン脂質抗体症候群 / 抗β2-グリコプロテインI抗体 / 動物モデル / NF-kappaB / 抗β2グリコプロテインI抗体 / シグナル伝達阻害薬 / 血小板機能 / ケモカイン
研究概要

抗β2-グリコプロテインI(β2-GPI)抗体陽性の全身性エリテマトーデス(SLE)患者血清IgGを健常人末梢血単核球に添加すると,IL-1βやTNFαなどの炎症性サイトカインおよび,凝固促進活性を有する組織因子の発現が誘導された。IL-1βやTNFαの刺激によって血管内皮細胞が発現するCX3CL1は健常人血小板のコラーゲン粘着能を,CCL5は凝集能をそれぞれ亢進させた。これらのサイトカイン,ケモカイン,組織因子の発現はいずれも,新規NF-κB阻害剤DHMEQで抑制された。また,抗リン脂質抗体症候群(APS)のマウスモデルを作出し,患者血清中の抗体または新たに作製したモノクローナル抗β2-GPI抗体を投与することによって,血栓形成傾向が誘導されることを確認した。モノクローナル抗β2-GPI抗体は2本鎖(ds)DNAとも交差反応し,SLEとAPSの病態形成基盤の共通性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2011 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 膠原病におけるNF-κB経路2011

    • 著者名/発表者名
      窪田哲朗
    • 雑誌名

      The Chemical Times. 219号

      ページ: 8-12

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 膠原病におけるNF-κB経路2011

    • 著者名/発表者名
      窪田哲朗
    • 雑誌名

      The Chemical Times

      巻: 219号 ページ: 8-12

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 抗リン脂質抗体症候群(梗塞像)2009

    • 著者名/発表者名
      越智小枝, 窪田哲朗
    • 雑誌名

      内科 103巻

      ページ: 165-168

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Possible involvement of chemokine-induced platelet activation in thrombophilic diathesis of antiphospholipid syndrome.An attractive target for the NF-κB-specific inhibitor DHMEQ.2009

    • 著者名/発表者名
      Kubota T, Fukuya Y, Hashimoto R, Kanda T, Suzuki H, Okamura Y, Nanki T, Miyasaka N, Umezawa K.
    • 雑誌名

      Ann N Y Acad Sci 1173巻

      ページ: 137-145

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Possible involvement of chemokine-induced platelet activation in thrombophilic diathesis of antiphospholipid syndrome. An attractive target for the NF-κB-specific inhibitor DHMEQ.2009

    • 著者名/発表者名
      Kubota T, Fukuya Y, Hashimoto R, Kanda T, Suzuki H, Okamura Y, Nanki T, Miyasaka N, Umezawa K.
    • 雑誌名

      Ann N Y Acad Sci 1173

      ページ: 137-145

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 抗リン脂質抗体症候群(梗塞像)2009

    • 著者名/発表者名
      越智小枝, 窪田哲朗
    • 雑誌名

      内科 103

      ページ: 165-168

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 抗リン脂質抗体症候群における単球,血管内皮細胞,血小板の活性化2008

    • 著者名/発表者名
      窪田哲朗, 福谷泰子
    • 雑誌名

      リウマチ 39巻

      ページ: 421-427

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 抗リン脂質抗体症候群における単球, 血管内皮細胞, 血小板の活性化2008

    • 著者名/発表者名
      窪田哲朗, 福谷泰子
    • 雑誌名

      リウマチ科 39

      ページ: 421-427

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 抗リン脂質抗体症候群はなぜ全身性エリテマトーデスに多いか2011

    • 著者名/発表者名
      西村美里, 窪田哲朗
    • 学会等名
      第55回日本リウマチ学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-04-25
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] dsDNA binding activity of pathogenic cardiolipin-dependent anti-β2 glycoprotein-1 antibody.2011

    • 著者名/発表者名
      Trimova G, Nii T, Nishimura M, Ito S, Miura S, Miyasaka N, Kubota T
    • 学会等名
      1st Symposium of the Asian Pacific League of Associations of Rheumatology
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan.
    • 年月日
      2011-04-16
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Platelet activation by chemokines may play a role in The prothrombotic property of antiphospholipid syndrome2008

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Kubota
    • 学会等名
      6th International Congress on Auto-immunity
    • 発表場所
      Porto, Portugal
    • 年月日
      2008-09-12
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 抗リン脂質抗体症候群の向血栓傾向におけるケモカインの作用に関する検討2008

    • 著者名/発表者名
      窪田哲朗, 福谷泰子, 南木敏宏, 宮坂信之
    • 学会等名
      第52回日本リウマチ学会学術集会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2008-04-21
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 抗リン脂質抗体症候群の向血栓傾向におけるケモカインの作用に関する検討2008

    • 著者名/発表者名
      窪田哲朗, 福谷泰子, 南木敏宏, 宮坂伸之
    • 学会等名
      第52回日本リウマチ学会
    • 発表場所
      札幌
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Platelet activation by chemokines may play a role in the prothrombotic property of antiphospholipid syndrome.2008

    • 著者名/発表者名
      窪田哲朗
    • 学会等名
      6th International Congress on Autoimmunity.
    • 発表場所
      Porto, Portugal.
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 抗リン脂質抗体症候群における血栓形成傾向のメカニズム2008

    • 著者名/発表者名
      窪田哲朗
    • 学会等名
      第19回日本リウマチ学会関東支部学術集会
    • 発表場所
      高崎
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [備考] 新居登紀子.抗リン脂質抗体症候群の動物モデルの作製.東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科平成21 年度修士論文

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 三浦修平.抗リン脂質抗体の特異性に関する研究.東京医科歯科大学保健衛生学科平成22年度卒業論文

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi