研究課題/領域番号 |
20591237
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
小児科学
|
研究機関 | 産業医科大学 |
研究代表者 |
上野 晋 産業医科大学, 医学部, 准教授 (00279324)
|
研究分担者 |
笛田 由紀子 産業医科大学, 産業保健学部, 助教 (10132482)
由比 友顕 産業医科大学, 医学部, 助教 (60330982)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2009年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2008年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 小児神経学 / フロン代替物質 / 1-ブロモプロパン / 胎児期曝露 / 次世代影響 / 神経行動学的表現型 / オープンフィールド試験 / 海馬神経回路 / 受動的回避試験 / 高架式十字迷路試験 / 新奇物体探索試験 / AMPA受容体 / Na^+チャネル / 海馬スライス標本 / 中枢神経毒性 |
研究概要 |
本研究課題ではフロン代替物質1-ブロモプロパン(1BP)による胎児期曝露が及ぼす影響について、特に中枢神経形成期の神経機能と小児期の神経行動への影響について焦点を当て、胎児期曝露モデルラットを作製して検討した。その結果、1BP胎児期曝露が形成期の海馬刺激応答性、ならびに小児期での探索行動や記憶能に対して影響を及ぼすことが判明し、化学物質胎児期曝露の影響が成長後に神経行動異常となって出現する可能性が示唆された。
|