研究課題/領域番号 |
20591275
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
小児科学
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
小泉 晶一 金沢大学, 子どものこころの発達研究センター, 特任教授 (50019973)
|
連携研究者 |
谷内江 昭宏 金沢大学, 医学系, 教授 (40210281)
和田 泰三 金沢大学, 医学系, 講師 (30313646)
西村 良成 金沢大学, 医学系, 講師 (50324116)
杉本 直俊 金沢大学, 医学系, 准教授 (80272954)
大田 邦雄 金沢大学, 医学系, 准教授 (00303280)
新井田 要 金沢大学, 子どものこころの発達研究センター, 特任准教授 (40293344)
犀川 太 金沢大学, 医学系, 教授 (60283107)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2010年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2009年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2008年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | ヘムオキシゲナーゼ / 炎症 / 血管炎 / 内皮細胞 / ヘモグロビン / 骨髄移植 / 乳児白血病 / GVHD / 腎尿細管 |
研究概要 |
ヘムオキシゲナーゼ1(HO-1)はヘムを一酸化炭素(CO)とビリルビンとフェリチン(Feより誘導される)に代謝する律則酵素である。われわれが世界で初めて発見した「ヒトHO-1欠損」症例(1999)は2歳頃からの全身性慢性炎症が増悪し6歳で死亡した。本症例及びその後海外で発見された症例の詳細な病態解析とin vitro実験的研究によって、HO-1欠損症の臨床病態が明らかにされるとともに、HO-1の造血系および感染免疫系調節機構における生理的重要性が強く認識された。
|