研究課題/領域番号 |
20591354
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
皮膚科学
|
研究機関 | 順天堂大学 |
研究代表者 |
高森 建二 順天堂大学, 医学部, 特任教授 (40053144)
|
研究分担者 |
冨永 光俊 順天堂大学, 医学研究科, 研究員 (50468592)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2009年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2008年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 痒み / 知覚神経 / アトピー性皮膚炎 / 細胞外マトリックス / MMP-2 / MMP-8 / 難治性痒み / 知覚神経線維 / 真皮 / Sema3A / NGF / コラーゲン / 基底膜 |
研究概要 |
本研究(1)では、基底膜成分を分解するマトリックスメタロプロテアーゼ(MMPs)に着眼し、神経線維の基底膜侵入メカニズムの解明を目指した。我々が考案したユニークなボイデンチャンバーを用いた後根神経節(DRG)細胞培養系により、NGF誘導性膜結合型MMP-2が微小ドリルとして機能することで基底膜を局所的に分解し、ADにおける神経線維の基底膜侵入を可能にすることが示唆された。本研究(2)では、上述したDRG細胞培養系により、間質コラーゲンを分解するMMPsに着眼し、知覚神経線維の真皮内伸長・増生機序の解明を目指した。その結果、MMP-8が神経線維から分泌され、真皮の主要マトリックス成分であるコラーゲン分子を分解し、ADにおける真皮内神経線維の増生に関与することが示唆された。
|