研究課題/領域番号 |
20591422
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
精神神経科学
|
研究機関 | 東京女子医科大学 |
研究代表者 |
西村 勝治 東京女子医科大学, 医学部, 講師 (60218188)
|
研究分担者 |
小林 清香 東京女子医科大学, 医学部, 臨床心理士 (40439807)
大下 隆司 東京女子医科大学, 医学部, 助教 (00433996)
石郷岡 純 東京女子医科大学, 医学部, 教授 (80142412)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2010年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2009年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 移植 / 生体腎移植 / ドナー / 意思決定 / 満足度 / 臟器提供 / 臓器提供 |
研究概要 |
まず生体腎移植ドナーの意思決定プロセスに関わる要因を明らかにするため、臓器提供の意思確認面接に基づく質的分析を行った。27因子が抽出され、6カテゴリーに分類できた(レシピエントに関わること、ドナー候補者に関わること、移植に対する意味づけ、ドナーセレクション、家族関係、情報のアクセスと医療への信頼感)。次に、得られた項目を元に、生体腎移植ドナーの意思決定と満足度に関する調査票をそれぞれ開発した。現在、提供後の満足度に寄与する意思決定要因を明らかにするために、上記調査票を用いた前向きコホート研究を継続している。
|