• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

癌特異的結合ペプチドを用いた消化器癌に対する標的化治療

研究課題

研究課題/領域番号 20591588
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器外科学
研究機関信州大学

研究代表者

石曽根 聡  信州大学, 医学部附属病院, 助教 (90419341)

研究分担者 宮川 眞一  信州大学, 医学部, 教授 (80229806)
小松 大介  信州大学, 医学部附属病院, 助教 (50507481)
村中 太  信州大学, 医学部附属病院, 医員 (80507492)
研究協力者 清水 明  信州大学, 医学部附属病院, 助教 (00447773)
北原 弘恵  信州大学, 医学部附属病院, 医員 (20569321)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2010年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードバイオパンニング法 / 消化器癌標的治療 / ペプチド / バイオパニング法
研究概要

癌細胞に特異的に結合するペプチドが同定できれば、そのペプチドで抗癌剤を修飾し、癌組織により高濃度に、また非癌部組織により低濃度に抗癌剤を分布させ、効果を高めつつ副作用の低減を図ることが可能となる。当研究ではファージライブラリーを用いたバイオパンニング法という方法で、胆管癌細胞に特異的に結合するペプチド(胆管癌結合ペプチド(CBP))を特定し、その特異的結合性を検討した。今後、CBPペプチドを利用し、胆管癌への分子標的治療や診断への応用が期待される。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 16件) 学会発表 (8件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] CoP35, a cholangiocarcinoma-binding oligo-peptide, interacts with the clathrin heavy chain accompanied by GRP78.2011

    • 著者名/発表者名
      Kitahara H, Masumoto J, Parker AL, Maruta F, Kubo N, Shimizu A, Akita N, Miwa S, Kobayashi N, Nakayama J, Miyagawa S.
    • 雑誌名

      Mol Cancer Res. in press

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Noncompliance with medications in pediatric patients after living-donor liver transplantation.2010

    • 著者名/発表者名
      Masuda Y, Mita A, Ohno Y, Urata K, Nakazawa Y, Ikegami T, Masaru T, Miyagawa S.
    • 雑誌名

      Transplant Proc. 42(10)

      ページ: 4191-4192

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Advances intherapeutics for liver metastasis from colorectal cancer.2010

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi A, Miyagawa S.
    • 雑誌名

      World J Gastrointest Oncol. 15;2(10)

      ページ: 380-389

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Isolation and characterization of portal branch ligation-stimulated Hmga2-positive bipotent hepatic progenitor cells.2010

    • 著者名/発表者名
      Sakai H, Tagawa Y, Tamai M, Motoyama H, Ogawa S, Soeda J, Nakata T, Miyagawa S.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun. 17;403(3-4)

      ページ: 298-304

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Induction of high endothelial venule-like vessels expressing GIcNAc6ST-1-mediated L-selectin ligand carbohydrate and mucosal addressin cell adhesion molecule 1 (MAdCAM-1) in a mouse model of "Candidatus Helicobacter heilmannii"-induced gastritis and gastric mucosa-associated lymphoid tissue (MALT) lymphoma.2010

    • 著者名/発表者名
      Suzuki A, Kobayashi M, Matsuda K, Matsumoto T, Kawakubo M, Kumazawa S, Koide N, Miyagawa S, Ota H.
    • 雑誌名

      Helicobacter. 15(6)

      ページ: 538-548

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Antiproinflammatory effects of iodixanol (OptiPrep)-based density gradient purification on human islet preparations.2010

    • 著者名/発表者名
      Mita A, Ricordi C, Messinger S, Miki A, Misawa R, Barker S, Molano RD, Haertter R, Khan A, Miyagawa S, Pileggi A, Inverardi L, Alejandro R, Hering BJ, Ichii H.
    • 雑誌名

      Cell Transplant. 19(12)

      ページ: 1537-1546

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Esophageal cancer associated with other primary cancers--historical comparison of clinicopathologic features in 359 esophageal cancer patients.2010

    • 著者名/発表者名
      Koide N, Komatsu D, Hiraga R, Kitazawa M, Suzuki A, Miyagawa S.
    • 雑誌名

      Hepatogastroenterology. 57(99-100)

      ページ: 513-518

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expression of complement regulatory protein on porcine endogenous retrovirus (PERV) depends on molecular size.2010

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto A, Kobayashi C, Yamashita S, Miyazawa T, Okabe M, Fukuzawa M, Miyagawa S.
    • 雑誌名

      Transpl Immunol. 23(1-2)

      ページ: 71-76

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Adrenomedullin in sinusoidal endothelial cells play protective roles against cold injury of liver.2010

    • 著者名/発表者名
      Iinuma N, Sakurai T, Kamiyoshi A, Ichikawa-Shindo Y, Arai T, Yoshizawa T, Koyama T, Uetake R, Kawate H, Muto S, Tagawa Y, Miyagawa S, Shindo T.
    • 雑誌名

      Peptides. 31(5)

      ページ: 865-871

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Disease recurrence patterns after RO resection of hilar cholangiocarcinoma.2010

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi A, Miwa S, Nakata T, Miyagawa S.
    • 雑誌名

      Br J Surg. 97(1)

      ページ: 56-64

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Potentials of regenerative medicine for liver disease.2009

    • 著者名/発表者名
      Ogawa S, Miyagawa S.
    • 雑誌名

      Surg Today. 39(12)

      ページ: 1019-1025

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Administration of dalteparin based on the activated clotting time for prophylaxis of hepatic vessel thrombosis in living donor liver transplantation.2009

    • 著者名/発表者名
      Uchikawa Y, Ikegami T, Masuda Y, Ohno Y, Mita A, Urata K, Nakazawa Y, Terada M, Miyagawa S.
    • 雑誌名

      Transplant Proc. 41(9)

      ページ: 3784-3790

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] In vitro reprogramming of adult hepatocytes into insulin-producing cells without viral vectors.2009

    • 著者名/発表者名
      Motoyama H, Ogawa S, Kubo A, Miwa S, Nakayama J, Tagawa Y, Miyagawa S.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun. 17;385(1)

      ページ: 123-128

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Potential feasibility of early bone marrow cell injection into the spleen for creating functional hepatocytes.2009

    • 著者名/発表者名
      Misawa R, Soeda J, Ise H, Takahashi M, Kubota K, Mita A, Nakata T, Miyagawa S.
    • 雑誌名

      Transplantation. 27;87(8)

      ページ: 1147-1154

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical and pathological features of primary carcinoma of the cystic duct2009

    • 著者名/発表者名
      Nakata T, Kobayashi A, Miwa S, Soeda J, Uehara T, Miyagawa S.
    • 雑誌名

      J Hepatobiliary Pancreat Surg 16(1)

      ページ: 75-82

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of oligopeptide to colon cancer cells separated from patients using laser capture microdissection2008

    • 著者名/発表者名
      Naoli Kubo, et al
    • 雑誌名

      Journal of Drug Targeting 16

      ページ: 396-404

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] バイオパンニング法による胆管癌特異的ペプチドの同定2010

    • 著者名/発表者名
      北原弘恵
    • 学会等名
      第52回日本消化器病学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2010-10-14
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] バイオパンニング法による胆管癌特異的ペプチドの同定2010

    • 著者名/発表者名
      北原弘恵、増本純也、清水明、久保直樹、秋田倫幸、三輪史郎、中山淳、宮川眞一
    • 学会等名
      第52回日本消化器病学会総会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2010-10-13
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] バイオパンニング法による胆管癌特異的ペプチドの同定2010

    • 著者名/発表者名
      北原弘恵、増本純也、久保直樹、清水明、秋田倫幸、三輪史郎、中山淳、宮川眞一
    • 学会等名
      第110回日本外科学会総会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      2010-04-08
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] バイオパンニング法による胆管癌特異的ペプチドの同定2009

    • 著者名/発表者名
      北原弘恵、久保直樹、清水明、秋田倫幸、三輪史郎、宮川眞一
    • 学会等名
      第108回日本外科学会総会
    • 発表場所
      長崎市
    • 年月日
      2009-05-15
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] バイオパンニング法による胆管癌特異的ペプチドの同定2009

    • 著者名/発表者名
      北原弘恵
    • 学会等名
      第109回日本外科学会定期学術総会
    • 発表場所
      福岡市
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] バイオパンニング法による胆管癌特異的ペプチドの同定2009

    • 著者名/発表者名
      北原弘恵
    • 学会等名
      第47回日本癌治療学会総会
    • 発表場所
      横浜市
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] バイオパンニング法による月旦管癌特異的ペプチドの同定2008

    • 著者名/発表者名
      北原弘恵、丸田福門、久保直樹、清水明、秋田倫幸、三輪史郎、宮川眞一
    • 学会等名
      第46回日本癌治療学会総会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      2008-10-30
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] バイオパンニング法による胆管癌特異的結合ケプチドの同定2008

    • 著者名/発表者名
      北原弘恵
    • 学会等名
      第67回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2008-10-28
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [産業財産権] クリアランス結合性ペプチド誘導体2009

    • 発明者名
      宮川眞一、清水明、北原弘恵、増本純也
    • 権利者名
      信州大学
    • 産業財産権番号
      2009-250552
    • 出願年月日
      2009-10-30
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi