• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肝移植後・大量肝切除後の肝再生促進と感染制御の研究 特に好中球機能からみた解析

研究課題

研究課題/領域番号 20591601
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器外科学
研究機関千葉大学

研究代表者

竹内 男  千葉大学, 医学部附属病院, 助教 (20400822)

研究分担者 宮崎 勝  千葉大学, 大学院・医学研究院, 教授 (70166156)
吉留 博之  千葉大学, 大学院・医学研究院, 講師 (10312935)
大塚 将之  千葉大学, 大学院・医学研究院, 講師 (90334185)
吉富 秀幸  千葉大学, 医学部附属病院, 助教 (60375631)
古川 勝規  千葉大学, 医学部附属病院, 助教 (00400987)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2009年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2008年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード肝臓外科学 / 感染症 / 移植・再生医療 / 免疫学 / 外科 / シグナル伝達
研究概要

ラットの実験において、90%肝切除時には好中球集積を伴う肝実質障害が惹起され、肝再生が抑制され生存率の低下を来していると考えられた。この際、HSCはTGF-βを産生していた。また、肝細胞においてはMRP-2の発現が抑制されていた。70%肝切除時の肝障害は90%肝切除時と比較して軽減されており、Kupffer細胞においてHGF やFGFが産生されていた。肝再生時においては、類洞構成細胞や炎症浸潤細胞が産生する液性因子が重要と考えられた。
肝切除患者において、感染性合併症発症例では、術後3 日目における好中球によるIL-1β、TNFα、CCL2産生量が高値であり、CD14^+ monocyteはM2 macrophageの特性を示した。重篤SIRS発症例では、術前から好中球によるIL-1β、TNFα産生量が高値であった。
マウスの実験において、Steroid投与により肝切除後のウイルス感染時の炎症細胞浸潤は抑制され、また好中球によるα-defensinの産生は抑制され、結果としてウイルス感染は持続した。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Interleukin-18 exacerbates pulmonary injury after hepatic ischemia/reperfusion in mice.2010

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi D, Yoshidome H, Kurosawa H, Kimura F, Shimizu H, Ohtsuka M, Kato A, Yoshitomi H, Furukawa K, Miyazaki M.
    • 雑誌名

      J Surg res 158

      ページ: 87-93

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Interleukin-18 exacerbates pulmonary injury after hepaticischemia/reperfusion in mice.2010

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi D
    • 雑誌名

      Journal of Surgical Research

      巻: 158 ページ: 87-93

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interleukin-18 exacerbates pulmonary injury after hepatic ischemia/reperfusion in mice.2009

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi D
    • 雑誌名

      Journal of Surgical Research 158

      ページ: 87-93

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cooperative role of macrophages and neutrophils in host antiprotozoan resistance in mice acutely infected with Cryptosporidium parvum.2008

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi D, Jones VC, Kobayashi M, Suzuki F.
    • 雑誌名

      Infect Immun 76

      ページ: 3657-3663

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Excessive inflammation but decreased immunological response renders liver susceptible to infection in bile duct ligated mice.2008

    • 著者名/発表者名
      Morita Y, Yoshidome H, Kimura F, Shimizu H, Ohtsuka M, Takeuchi D, Mitsuhashi N, Iida A, Miyazaki M.
    • 雑誌名

      J Surg Res 146

      ページ: 262-270

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Gr-1^<+>CD11b^<+> cells as an accelerator of sepsis stemming from Pseudomonas aeruginosa wound infection in thermally injured mice.2008

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi M, Yoshida T, Takeuchi D, Jones VC, Shigematsu K, Herndon DN, Suzuki F.
    • 雑誌名

      J Leukoc Biol. 83

      ページ: 1354-1362

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Successful treatment for pancreatic injury presented with pancreatic ascites 2 months after a blunt abdominal trauma.2008

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi D, Kimura F, Shimizu H, Yoshidome H, Ohtsuka M, Kato A, Yoshitomi H, Nozawa S, Suda K, Nagai M, Hanawa T, Miyazaki M.
    • 雑誌名

      Hepatogastroenterology 55

      ページ: 1834-1837

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Cooperative role of macrophages and neutrophils in host antiprotozoan resistance in mice acutely infected with Cryptosporidium parvum.2008

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi D
    • 雑誌名

      Infection and Immunity 76

      ページ: 3657-3663

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Successful treatment for pancreatic injury presented with pancreatic ascites 2 months after a blunt abdominal trauma.2008

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi D
    • 雑誌名

      Hepatogastroenterology 55

      ページ: 1834-1837

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 脂肪肝肝切除後の肝再生におけるリン酸化シグナルの検討2010

    • 著者名/発表者名
      竹内男、吉留博之、高野重紹、木村文夫、清水宏明、大塚将之、加藤厚、吉富秀幸、古川勝規、高屋敷吏、須田浩介、宮崎勝
    • 学会等名
      第110回日本外科学会定期学術集会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2010-04-10
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 肝胆膵領域の好中球機能と合併症2010

    • 著者名/発表者名
      竹内男、吉留博之、木村文夫、清水宏明、大塚将之、加藤厚、吉富秀幸、古川勝規、高屋敷吏、須田浩介、高野重紹、横山元昭、宮崎勝
    • 学会等名
      第110回日本外科学会定期学術集会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2010-04-10
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 高度脈管侵襲(Vp3/4・Vv3)を伴う進行肝細胞癌に対する外科治療の意義2009

    • 著者名/発表者名
      竹内男、吉留博之、木村文夫、清水宏明、大塚将之、加藤厚、吉富秀幸、古川勝規、三橋登、宮崎勝
    • 学会等名
      第64回日本消化器外科学会総会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2009-07-17
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 高度脈管侵襲(Vp3/4,Vv3)を伴う進行肝細胞癌に対する外科治療の意義2009

    • 著者名/発表者名
      竹内男
    • 学会等名
      第64回日本消化器外科学会総会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2009-07-17
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 肝胆膵領域の好中球機能と合併症2009

    • 著者名/発表者名
      竹内男、吉留博之、木村文夫、清水宏明、大塚将之、加藤厚、吉富秀幸、古川勝規、三橋登、高屋敷吏、須田浩介、高野重紹、横山元昭、宮崎勝
    • 学会等名
      第109回日本外科学会定期学術集会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2009-04-02
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [学会発表] 軽症熱傷により誘導される感染抵抗性についての検討2008

    • 著者名/発表者名
      竹内男、吉留博之、木村文夫、清水宏明、大塚将之、加藤厚、吉富秀幸、古川勝規、野沢聡志、三橋登、高屋敷吏、須田浩介、高野重紹、宮崎勝
    • 学会等名
      第108回日本外科学会定期学術集会
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2008-05-15
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi