• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プロテオーム解析を用いた膵癌の発癌関連蛋白質の検討と早期診断マーカーの検出

研究課題

研究課題/領域番号 20591628
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器外科学
研究機関山口大学

研究代表者

吉野 茂文  山口大学, 医学部附属病院, 准教授 (60294633)

研究分担者 爲佐 卓夫  山口大学, 医学部附属病院, 助教 (30359905)
坂本 和彦  山口大学, 医学部附属病院, 助教 (50420526)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2009年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2008年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード膵癌 / プロテオーム解析 / 発癌関連蛋白質 / 早期診断マーカー / 血清マーカー / α-1-antitripsin
研究概要

膵癌は極めて予後不良な疾患である。本研究の目的は二次元電気泳動を用いて、膵癌の発癌に関連するタンパク質を同定することで新たな早期診断マーカーを見出すことである。膵癌患者40例および健常人20例の血清を用いて二次元電気泳動を行った。膵癌患者と健常人で発現に差があるタンパクスポットが2種類同定され、このタンパクはともにα-1-antitripsinであった。以上の研究成果より血清中のα-1-antitripsinは、膵癌の診断およびモニタリングの良いバイオマーカーになる可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2011 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Screening for serological biomarkers of pancreatic cancer by two-dimensional electrophoresis and liquid chromatography-tandem mass spectrometry.2011

    • 著者名/発表者名
      Wang Y, Kuramitsu Y, Yoshino S, Takashima M, Zhang X, Ueno T, Suzuki N, Oka M, Nakamura K
    • 雑誌名

      Oncol Rep. 26

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Screening for serological biomarkers of pancreatic cancer by two-dimensional electrophoresis and liquid chromatography-tandem mass spectrometry2011

    • 著者名/発表者名
      Yufeng Wang
    • 雑誌名

      Oncology Reports

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [備考] ホームページ等 なし

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi