研究課題/領域番号 |
20591646
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
胸部外科学
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
岡田 健次 神戸大学, 医学部附属病院, 特命准教授 (90284356)
|
研究分担者 |
大北 裕 神戸大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (40322193)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 心臓血管外科学 / 小口径人工血管 / ピオグリタゾン / 吻合部狭窄 |
研究概要 |
口径2mm程度の人工血管は未だ実用化されていない。その理由の一つに吻合部の狭窄があり有効な予防法はない。使用したピオグリタゾンは糖尿病治療薬でありながら細胞増殖を抑える効果が期待できる。まず静脈グラフトを腹部大動脈に移植するモデルを使用した。その結果、経口投与したピオグリタゾンは吻合部狭窄予防効果を有することが確認できた。現在2mmの人工血管周囲にピオグリタゾン徐放性シートを巻きその効果を確認中である。
|