研究課題/領域番号 |
20591697
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
脳神経外科学
|
研究機関 | 近畿大学 |
研究代表者 |
片岡 和夫 近畿大学, 医学部附属病院, 教授 (10221178)
|
研究分担者 |
山田 恭史 (山田 恭吏) 近畿大学, 医学部附属病院, 准教授 (50220413)
中村 英剛 近畿大学, 医学部附属病院, 講師 (00268400)
渡邉 啓 近畿大学, 医学部附属病院, 助教 (60441044)
内山 卓也 近畿大学, 医学部附属病院, 講師 (50278686)
木本 敦史 近畿大学, 医学部附属病院, 助教 (10309304)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2009年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2008年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 脳動脈瘤 / 未破裂 / クモ膜下出血 |
研究概要 |
くも膜下出血の主要な原因となる脳動脈瘤は後天的要因により発生すると考えられている.そこで一般人口における脳動脈瘤が発生する可能性について検討を行った. 当院脳神経外科外来にてくも膜下出血とは関連のない症状でMRI,MRAを施行した症例の中で5-7%に未破裂脳動脈瘤を認めた.さらに加齢により動脈瘤発見の頻度は上昇する.その中で1例に脳動脈瘤の新たな発生を確認した.破裂動脈瘤では新たに発生した動脈瘤からの出血を確認できた症例は現時点では認めていない.
|