• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多血小板血漿を用いた細胞増殖因子の標的治療による骨再生

研究課題

研究課題/領域番号 20591759
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 整形外科学
研究機関広島大学

研究代表者

下瀬 省二  広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 准教授 (30304439)

研究分担者 久保 忠彦  広島大学, 病院, 講師 (70397959)
松尾 俊宏  広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 寄附講座助教 (90397977)
越智 光夫  広島大学, 病院, 教授 (70177244)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2010年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード磁性体リボソーム / 多血小板血漿 / 人工骨 / 細胞増殖因子 / 骨再生 / 磁性体リポソーム
研究概要

本研究の目的は多血小板血漿(PRP)を封入した磁性体リボソームを外磁場装置で人工骨に集積させ、骨の再生誘導を行い、大きな骨欠損を再建することである。ラットの大腿骨骨幹部に5mmの骨欠損を作製し、骨欠損部に多孔体連通孔性ハイドロキシアパタイトセラミックスを充填し固定した。PRP局注、PRP封入磁性体リボソーム局注単独、PRP封入磁性体リボソーム局注および外磁場併用の3治療群を作製した。PRP局注群では人工骨単独群と比較してX線、組織学的にも良好な骨形成を認めた。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi