研究課題/領域番号 |
20591826
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
麻酔・蘇生学
|
研究機関 | 滋賀医科大学 |
研究代表者 |
福井 聖 滋賀医科大学, 医学部, 講師 (80303783)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 疼痛管理学 / MR Spectroscopy / 前帯状回 / 前頭前野 / NAA / GABA / Glutamate / 慢性疼痛 / 局所脳神経機能 / 前帶状回 |
研究概要 |
慢性疼痛患者、CRPS患者では、健常人と比較して前帯状回において、左右平均NAA濃度は、有意に低下していた。 難治性の慢性神経障害性疼痛患者、CRPS患者において、痛みにともなう不安の強い患者は、不安の少ない患者と比べ、前帯状回においてNAA濃度が低下していた。 ^1H-MRSを用いた局所脳機能評価は、脳内の痛覚処理機構の変化を評価する有用な方法になりうると考えられた。 また健常者の前帯状回領域で、グルタミン酸濃度、GABA濃度を測定し、慢性疼痛が脳内の興奮性ニューロン、抑制系ニューロンに及ぼす影響を評価する準備を整えた。
|